スポッターズ的ひこうき写真館                                            蒸気機関車


蒸気機関車

8620形
8620号車
青梅

8622号車
鹿追町

8630号車
京都博物館

28622号車
鹿角

28627号車
門司

28651号車
大野


48624号車
音更町

48640号車
弘前

48650号車
三次

48674号車
吉松




58623号車
豊川

58624号車
若桜町

58629号車
砂川

58654号車
動態

58680号車
茂原

58683号車
佐倉

58685号車
多度津

68635号車
新津

68660号車
大阪城

68691号車
十日町

68692号車
徳島




78626号車
遠賀町

78653号車
深浦

78675号車
五條


動輪

動輪
福知山


8620形の製造順と番号の対応は、1番目が8620、2番目が8621、3番目が8622、…、80番目が8699となるが、81番目を8700とすると既にあった8700形と重複するので、81番目は万位に1をつけて18620とした。

その後も同様で、下2桁を20から始め、99に達すると次は万位の数字を1繰り上げて再び下2桁を20から始め…という付番法とした。

したがって、80番目ごとに万位の数字が繰り上がり、160番目が18699、161番目が28620、…となる。

このため、ナンバーと製造順を対応させる公式は、万の位の数字×80+(下二桁の数字-20)+1=製造順となる。

例えば58654であれば万の位の数字が5、下二桁が54となるので、製造順は5×80+ (54-20) +1=435両目となる。



蒸気機関車

C10 C11 C12 C50 C51 C53 C55 C56 C57 C58 C59 C60 C61 C62

D50 D51 D52 D60 D61 E10 8620形 9600形 動輪

鉄道博物館 鉄道文化むら 青梅鉄道公園 リニア鉄道館

加悦SL広場 京都鉄道博物館 SLキューロク館

三笠鉄道記念館 小樽市総合博物館 九州鉄道記念館

ポッポの丘 東武博物館 三枝鉄道 新津鉄道資料館 その他


トップへ  鉄道など へ