スポッターズ的ひこうき写真館 メールマガジン
![]() ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エ┃ア┃ポ┃ー┃ト┃出┃撃┃ダ┃イ┃ア┃リ┃ー┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ #2095 2025年10月18日(土) 成田国際空港 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■行程 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 0835;撮影開始 1430;機材撤収 0405 起床 0600 出撃 0605〜0615 近所の松屋にて朝食 0745 さくらの山公園の駐車場に入庫 状況確認 0815 さくらの山公園の駐車場を出庫 0825 三里塚さくらの丘公園の駐車場に入庫 0835〜1430 三里塚さくらの丘公園にて飛行機撮影 機材撤収 1435 三里塚さくらの丘公園の駐車場を出庫 1730〜1805 「天然温泉 海辺の湯 金谷店」にて入浴 1825 道の駅「保田小学校」に到着にて全日程終了 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■コンディション ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 天候;晴れ 0730 視程;25km、気温;17℃、風速;3kt(1.5m/s)、風向;040(北東) 1030 視程;25km、気温;23℃、風速;4kt(2.1m/s)、風向;不特定 1230 視程;25km、気温;25℃、風速;5kt(2.6m/s)、風向;200(南南西) 1400 視程;25km、気温;26℃、風速;7kt(3.6m/s)、風向;210(南南西) 使用滑走路;0745〜1430 RW16R/L ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■収穫 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ チェジュ航空 B737-800 HL8331 TERREX 中国南方航空 A320-200 B-8393 2025年第九回冬季アジア大会 ビジネスジェット 日本籍 JA525M ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■その他の主な飛来機 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ベトナム航空 B787-10 VN-A873 機体後部に100th AIRCRAFTのロゴ ガルーダインドネシア航空 B777-300/ER PK-GIG レトロカラー 上海吉祥航空 B787-9 B-20EQ Colorful Petals エミレーツ航空 B777-F A6-EFN ビジネスジェット イギリス領ケイマン諸島籍 VP-CSY ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■エアポート雑記帳 ; 先祖代々の墓を探せ! 第四話;発見 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ご先祖様を大事にしてこなかったことを反省し、先祖代々のお墓を探し出すこ とに挑むことになった。 第一話;序 http://airportworld.sakura.ne.jp/apd2092.html 第二話;情報収集 http://airportworld.sakura.ne.jp/apd2093.html 第三話;突撃 http://airportworld.sakura.ne.jp/apd2094.html 都庁での情報収集も失敗、従弟の家への突撃も失敗。 使える弾がなくなってきた。 2025年6月28日 仕方がない。 最後の手段として、現地調査を実施することにした。 場所は都営八王子霊園 これだけは100%確実な情報らしいので有難い。 だが、総面積:東京ドーム14個分で総区画数は約35,000区画の大規模霊園である。 事務所で聞いても個人情報を盾に教えてもらえないだろうから、ローラー作戦 で一つ一つ墓石の名前を確認する覚悟で臨んだ。 母の情報では、都営八王子霊園の初期の頃に入っているとのことだったので、 管理棟の近くであると推定し、周辺を重点的に潰すことにした。 めちゃくちゃ暑い日だったので、汗だくのずぶ濡れを覚悟して作業開始。 その前に、管理棟でトイレを借りて、ダメもとで事務員さんに「お墓の位置が 分からなくなってしまいました。」っと申し出た。 そしたら、お墓を管理している人の名前と埋葬されている人の名前を聞かれて。 パソコンをポンポン操作してくれたと思いきや。 「あっ。これですね。」っと言いだし、場所を教えてくれた。 んんん? 個人情報を盾に教えてくれないんじゃないの? なんだよ。 こんなことなら、都庁での情報収集とか、従弟の家を探したりとかしないで、 初めから現地調査に来ればよかった。 何はともあれ、先祖代々のお墓を見つけ出すことに成功した。 お墓の場所が分かったので、35年ぶりくらいにお参りすることになったのだが。 先祖代々のお墓の位置を特定することには成功したのだが、墓石の前には不思 議な看板が立ててある。 何これ? 顛末はまだ続く。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■出撃経費 ; 5,801円 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 軽油(19.19L;2,725円) 朝食(牛めし 並 みそ汁付き;460円) 昼食(絶食;0円) 夕食(大麦豚のロースかつ丼;680円) やかんの麦茶(650mL;95円) 健康ミネラル麦茶(650mL;95円) サッポロ黒ラベル(350mL×4;796円) 入浴(天然温泉 海辺の湯 金谷店;土日祝日料金 800円、入湯税;150円) 宿泊(道の駅 保田小学校 P泊;0円) ※軽油代は単価を142円/L、燃費を8.89km/L(2024年実績値)として、走行距 離170.6kmより算出 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■出撃後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 前回、成田空港に来たのは2025年8月17日 おいおい、2ヶ月振りかよ。っと言うことは置いておいて。 この日も、南風だったのでゲジゲジにて地上タキシングシーンを撮りたいと思 っていたのだが、A1誘導路が工事で閉鎖されていて成就しなかった。 さすがに2ヶ月も経てば工事は終わっているだろうと思っていたのだけれども。 念のため、現地に行く前にさくらの山公園の駐車場にて情報収集を実施した。 管制塔と飛行機の交信を傍受すれば、A1誘導路が閉鎖されているか否かは判り ますものね。 結論としては、A1誘導路は閉鎖されていた。 前回と同様にゲジゲジでの撮影は無理そうなので、早々にポジションチェンジ を決断し、三里塚さくらの丘公園にて離陸シーンを楽しむことにした。 ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ Writer Yochi メール QZY07302@nifty.ne.jp(メルアドが変更になりました) ホームページ http://airportworld.sakura.ne.jp/ バックナンバー http://airportworld.sakura.ne.jp/magbackno.html 発行部数 http://airportworld.sakura.ne.jp/magbackno.html 登録&解除 http://airportworld.sakura.ne.jp/tourokukaijyo.html ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ ●当メールマガジンの情報により不利益を受けても責任は負いかねますことを ご了承願います。 ●時刻表示は日本標準時で記載してあります。 ●レジ、機種等の記載ミスはご容赦願います。 本日のGPSログ トップへ バックナンバー目次へ メールマガジン無料登録へ ![]() |