スポッターズ的ひこうき写真館 メールマガジン
![]() ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エ┃ア┃ポ┃ー┃ト┃出┃撃┃ダ┃イ┃ア┃リ┃ー┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ #2094 2025年10月15日(水) 羽田空港(終業後出撃) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■行程 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1245;撮影開始 1515;機材撤収 1140 コアタイムなしのフルフレックス制度を利用して終業&出撃 1235 京浜急行 羽田空港第1・第2ターミナル駅に到着 1245〜1515 羽田空港第2ターミナル展望デッキにて飛行機撮影 機材撤収 1555 東京駅高速バスターミナルに到着 1600〜1725 高速バス(東京駅→つくばセンター) 1800 自宅に帰着にて全日程終了 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■コンディション ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 天候;曇 のち 小雨 1230 視程; 25km、気温;20℃、風速; 8kt(4.1m/s)、風向;020(北北東) 1430 視程; 20km、気温;20℃、風速;13kt(6.7m/s)、風向;050(北東) 1500 視程;4,000m、気温;19℃、風速;13kt(6.7m/s)、風向;050(北東) 使用滑走路;1245〜1515 着陸 RW34R/L、離陸 RW05&RW34R ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■収穫 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日本航空 B737-800 JA342J JALガンダムJET(ポートサイド) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■その他の主な飛来機 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日本航空 A350-900 JA08XJ 大谷翔平ジェット ビジネスジェット 日本籍 JA359C ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■エアポート雑記帳 ; 先祖代々の墓を探せ! 第三話;突撃 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ご先祖様を大事にしてこなかったことを反省し、先祖代々のお墓を探し出すこ とに挑むことになった。 第一話;序 http://airportworld.sakura.ne.jp/apd2092.html 第二話;情報収集 http://airportworld.sakura.ne.jp/apd2093.html 東京都庁の第2庁舎5階 建設局公園緑地部を訪問したが成果なし。 それでは、次の一手を。 先祖代々のお墓を管理しているのは、従弟の可能性が高い。 この従弟に連絡を取って、お墓の場所を教えてもらうのが最も手っ取り早い。 本来であれば、都庁になんか行く前に従弟に聞きに行けばいいのに。ってこと なのだが、この従弟とは音信不通で30年以上会っていないばかりではなく連絡 も取っていない。 所謂、絶縁状態なのだ。 だが、住んでいるであろう場所は分かっている。 赤羽台団地である。 この団地は家賃も安く立地も良くURの最良物件なので、住み続けている可能性 が高い。 2024年7月10日 赤羽台団地への突撃を実行。 家を凸って、お墓の場所を聞き出す作戦である。 予め、ネットでの情報収集を行ったところ、当該団地は建て替えられていると のことだった。 建て替えられていなければ、昔住んでいた部屋番号もわかっているので、凸り やすいのだが、部屋番号が分からなくなってしまっている。 でも、なんだかんだで、号棟までは分かったので、現地調査で何とか対応する 作戦とした。 現着。 部屋番号が分からないので、郵便受けを調査。 だが、今時なので、郵便受けに名前が書いてあるのは半数以下。 残念ながら、従弟の名前も見当たらなかった。 仕方がない。 玄関の表札を一軒一軒ローラー作戦で確認するしかないのかな。 またもや、今時の壁が。 玄関の表札にも名前なんて書いていないのが大半だった。 これに手万事休す。 ちょうど、クロネコヤマトの配送員が居たので「〇〇さんは何号室ですか?」 って聞こうとも思ったのだが、これこそ個人情報の保護を盾に断られるに決ま っているので止めた。 突撃も失敗したが、お墓探しのミッションはまだ続く。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■出撃経費 ; 2,253円 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 都営浅草線、京浜急行線(蔵前→羽田空港第1・第2ターミナル;583円) 東京モノレール(羽田空港第2ターミナル→浜松町;519円) JR東日本(浜松町→東京;167円) 高速バス(東京駅→つくばセンター;1,260円) 地元の路線バス(230円) 会社から支給の交通費(-1,650円) 昼食(味付海苔手巻おにぎり 追い鰹製法おかか;184円) 夕食(自宅にて) サッポロ黒ラベル(350mL;235円) サントリー角ハイボール(350mL×2;478円) リザーブ&ウォーター(250mL;247円) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■出撃後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2週間くらい前までは、バカみたいに暑かったような気もずるのだが、あっとい う間に寒くなり秋は何処に消えたのやら!? そして、ここ最近は、曇りがちでカラッと晴れてくれない。 今日の天気予報は曇。明日以降の天気予報も宜しくないので、天気は期待でき ないが、行くなら今日しかない。 午後を丸っとフレックスを取得すれば、12時45分から4時間くらい撮影できる。 帰路の足は17時15分発の高速バスを利用する計画とした。 撮影開始。 予報通りの曇り空だが、これは想定内。 コンビニで購入したオニギリを頬張りながら撮影を続けていた。 しばらくすると・・・。 んんん? 雲が低くなってきたか!? 霧雨が降りだしてきた。 これは想定外。 視程も悪いし、回復も見込めそうにもないので、早々に機材撤収として帰路に ついた。 ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ Writer Yochi メール QZY07302@nifty.ne.jp(メルアドが変更になりました) ホームページ http://airportworld.sakura.ne.jp/ バックナンバー http://airportworld.sakura.ne.jp/magbackno.html 発行部数 http://airportworld.sakura.ne.jp/magbackno.html 登録&解除 http://airportworld.sakura.ne.jp/tourokukaijyo.html ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ ●当メールマガジンの情報により不利益を受けても責任は負いかねますことを ご了承願います。 ●時刻表示は日本標準時で記載してあります。 ●レジ、機種等の記載ミスはご容赦願います。 本日のGPSログ トップへ バックナンバー目次へ メールマガジン無料登録へ ![]() |