| 中央公園 兵庫県 豊岡市 北緯35度32分41秒 東経134度49分35秒 |
2012年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
| 2019年 | ![]() |
![]() |
![]() |
| 展示されている蒸気機関車は、比較的物資に恵まれた時代に開発された戦前型で部材の良さが特徴的である。 当初、このスマートな姿を山陽本線に登場させ、特急「かもめ」を牽引し、その後 お召列車の大役を果たした輝かしい歴史を持ち豊岡機関区に移った。 その後、豊岡を基点とし、京都、姫路、米子と旅客列車をリードして但馬の住民には馴染み深いものとなったが、国鉄の無煙化と共に昭和47年10月に引退した。 |
主要諸元 |
||
| シリンダ直径 | 500mm | |
| ピストン行程 | 660mm | |
| 長さ | 20.280m | |
| 巾 | 2.936m | |
| 高さ | 3.945m | |
| 重量 | 運転整備 | 115トン |
| 空車 | 80トン | |
| 火格子面積 | 2.53m2 | |
| 最高使用圧力 | 16kg/cm2 | |
| 最大馬力 | 1,040ps | |
| 最大運転速度 | 100km/h | |
| 燃料積載量 | 12トン | |
| 水タンク容量 | 17トン | |
| 軌間 | 1,067mm | |
| 動輪直径 | 1,750mm | |
| 製造日 | 昭和12年9月29日 | |
| 廃車日 | 昭和47年11月21日 | |
| 製造所 | 大阪汽車製造株式会社 | |
| 運転線区 | 山陽本線 鹿児島本線 山陰本線 播担線 福知山線 |
|
| 総走行距離 | 2,612,352km | |