駅南公園 山口県 柳井市 南町 1丁目 北緯33度57分55秒 東経132度06分14秒 |
2025年 | ![]() |
![]() |
展示されているC50型125号機関車は、昭和5年に製造、時速90kmで走る力を持ち、テンダー(石炭、水入れ)前側、下部に「細管式給水温め器」が取り付けられているのが特徴である。 早岐、浜松、柳井機関区などで旅客列車を牽引し約234万km走り続けたが、鉄道の電化のため、その使命を終えた。 |
主要諸元 |
||
製造年月日 | 昭和5年5月23日 | |
製造した時の価格 | 75,000円 | |
総走行距離 | 2,340,365km | |
罐の使用圧力 | 14.0kgf/cm2 | |
最大馬力 | 748馬力 | |
長さ | 16.88m | |
高さ | 3.88m | |
動輪の直系 | 1.66m | |
先輪の直系 | 0.86m | |
運転時の重量 | 87.9トン | |
空車時の重量 | 64.4トン | |
配属機関区 | 早岐(門鉄) | 昭和 5年 5月〜 不 明 |
小郡(広鉄) | 不 明 〜昭和5年10月 | |
浜松(名鉄) | 昭和 5年10月〜昭和14年 5月 | |
成田(東鉄) | 昭和14年 5月〜昭和17年11月 | |
小山(東鉄) | 昭和17年12月〜昭和45年 7月 | |
柳井(広鉄) | 昭和45年 7月〜昭和46年 3月 |