| 広小路商店街 京都府 福知山市 天田 北緯35度18分07秒 東経135度07分34秒 |
2012年 | ![]() |
![]() |
![]() |
| 展示されているC58 56号は昭和14年に川崎車輌株式会社で製造されたものである。 戦争中は、東南アジア方面に送られる予定であったが、終戦となり改造されて国鉄下関機関区に配置された。 その後、新美、浜田、鳥取の各機関区で活躍し、昭和36年2月26日に福知山機関区に転属となり、昭和45年10月の福井国体では天皇・皇后両陛下のお召列車の機関車として東舞鶴、豊岡間、竹田・和田山間を牽引走破した。 新製から廃止までの総走行距離は1,868,797kmにおよび、福知山ではその約40%を走破した。 |
主要緒元 |
||
| 全長 | 18,275mm | |
| 高さ | 3,900mm | |
| 車輪真径 | 先輪 | 860mm |
| 動輪 | 1,520mm | |
| 従輪 | 860mm | |
| 炭水車 | 860mm | |
| 砂箱容量 | 0.376m3 | |
| シリンダ | 数 | 2 |
| 直径 | 480mm | |
| 行程 | 610mm | |
| 最高使用圧力 | 16.0kg/cm2 | |
| 全伝熱面積 | 137.6m2 | |
| 煙管 | 大数量 | 22本 |
| 小数量 | 71本 | |
| 長さ | 4,580mm | |
| 缶水容量 | 4.6m3 | |
| 水槽容量 | 17.0m3 | |
| 石炭積載量 | 6.0t | |
| 機関車重量 | 積 | 58.70t |
| 空 | 53.60t | |
| 炭水車重量 | 積 | 41.50t |
| 空 | 18.50t | |
| 馬力 | 880ps | |