スポッターズ的ひこうき写真館 飛行機
仏郎機砲および子砲
遊就館 (靖国神社)
北緯35度41分43秒 東経139度44分36秒
2003年
2025年
16世紀のヨーロッパで盛んに用いられた後装式砲である。
砲身上面の装飾からインドのゴアで鋳造された物とされている。
天正7年頃に大友宗麟がポルトガルより入手し、豊後の臼杵城に配備していたが、天正14年に島津義久軍が豊後に侵入した時に鹵獲したものでいわゆる「国崩し」と呼ばれる大砲である。
主要諸元
口径
95mm
全長
2,800mm
材質
青銅
トップへ
戻る