初代流氷砕氷船 ガリンコ号 | ||
ガリンコ号の特徴は、ネジを回すと食い込んでいくアルキメデスの原理を利用した巨大な4本のアルキメデススクリューである。 三井造船がアラスカ油田開発のための実験船として、昭和56年12月26日に建造進水したのが始まりで、その時の船名は「おほーつく」であった。 昭和60年の実験終了に伴い、「おほーつく」を日本船用機器開発協会(現・日本船用工業会)および三井造船の協力により観光船に改造した。 定員32名の世界初の流氷砕氷観光船、流氷をガリガリ砕いて進む「ガリンコ号」として紋別市へ傭船され、昭和62年2月1日に就航した。 その後、昭和63年には2階建ての定員70名となり、平成8年3月10日までの10シーズンに渡り、延べ8万人を越える観光客を神秘の流氷海へと誘った。 |
主要諸元 |
|||
総トン数 | 39トン | ||
全長 | 24.9m | ||
全巾 | 7.6m | ||
深さ | 2.3m | ||
吃水 | 船首 | 1.38m | |
船尾 | 2.26m | ||
航海速力 | 氷厚 | 70cm | 1.5ノット |
20〜50cm | 2〜3ノット | ||
20cm未満 | 3〜4ノット | ||
定員 | 70名 |