スポッターズ的ひこうき写真館                                               建造物


錦帯橋

錦帯橋


世界の誇る名橋 錦帯橋は延宝元年(1673年)、第三岩国藩主 吉川広嘉によって創建された。

それまでの橋は、錦川の洪水のたびに流されていたが、広嘉の斬新な発想と藩の技術者のたゆまぬ努力により、現在の橋の形が作り出された。

長年美しい姿を誇っていたが、昭和25年9月のキジア台風により惜しくも流失した。

その後、昭和28年1月に再建され、この橋は平成13年度から平成15年度にかけて行われた工事により架け替えられたものである。

橋の長さは、橋面に沿って210m、直線で193.3m、幅5m、橋脚の高さ6.64mとなっている。

錦帯橋と言えば周囲の景観と調和した美しい姿が特徴であるが、木組みのアーチや橋脚、その橋脚を支える敷石などの技術は、現代の土木工学においても通用する技術であり、当時の岩国藩の技術の高さを裏付けるものであり、その匠の技は今日まで脈々と伝えられている。


トップへ  戻る