スポッターズ的ひこうき写真館 ミサイル関連
航空自衛隊 ミサイル 93式空対艦誘導弾 ASM-2
日本が独自に開発した空対艦ミサイルで推進装置をロケットモーターから小型ターボジェットエンジンに変更した事で射程が大幅に延伸された。 国産の空対艦ミサイルASM-1をベースに終末誘導に赤外線画像方式を採用した進化バージョンである。 基本的な形状はASM-1に似ているが、円陣容の空気取り入れ口がミサイルの後部胴体下面に付いているのが大きな特徴である。 中間飛翔に慣性航法装置を使用する点はASM-1と同じだが終末誘導装置は赤外線画像方式および画像処理(IR-CCD)に変更されている。 IR-CCDは目標が発する熱を感知するとともにそれを画像として認識し、事前にプログラムされている目標画像と比較する事で目標と認識するパッシブ方式のセンサーで敵の電子妨害の無力化が可能にいる。 また飛翔安定部への位置制御装置の採用、主翼や操舵翼へのステルス構造技術の採用なども行われている。 制式化は1993年11月30日 1988年から開発が開始され、1993年度から量産型の調達が行われている。
トップへ 戻る
|