スポッターズ的ひこうき写真館                                          メールマガジン


■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 エ┃ア┃ポ┃ー┃ト┃出┃撃┃ダ┃イ┃ア┃リ┃ー┃
 ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ #2041

                 2025年2月22日(土) 房総周遊 1日目

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■行程
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0725;撮影開始  1305;機材撤収

 0400    起床
 0605    出撃

 0725〜0735 東の原公園の西側にて無蓋掩体壕を撮影
 0735〜0745 東の原公園にて無蓋掩体壕をモチーフとした砂場を撮影

 0910    マクドナルド14号稲毛店の駐車場に入庫
 0910〜0935 マクドナルド14号稲毛店にて朝マック
 0940〜0945 稲岸公園にて保存展示の蒸気機関車などを撮影
 0950    マクドナルド14号稲毛店の駐車場を出庫

 1020〜1035 菰池公園にて保存展示の蒸気機関車を撮影

 1140〜1150 高滝湖グランピングリゾートにて保存展示車両を撮影
 1225〜1235 小櫃公民館にて保存展示の蒸気機関車を撮影
 1235〜1255 おどや 小櫃店にて食材を調達

 1305    久留里城の観光を断念し機材撤収

 1410〜1505 笑楽の湯にて入浴

 1525    道の駅 保田小学校に到着
 1525〜1545 道の駅 保田小学校にて土産を物色
 1545    全日程終了


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■コンディション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
天候;快晴 一時 曇

午前 7時;-2.6℃、風速;0.4m/s、風向;南東
午前10時; 7.8℃、風速;1.0m/s、風向;西北西
午後 1時;10.4℃、風速;3.0m/s、風向;北
午後 4時; 7.6℃、風速;4.6m/s、風向;北西

 ※気温および風速風向は気象庁のアメダス(千葉県 牛久)を基に構成


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■東の原公園の西側(初訪問)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
所在地   ;千葉県 印西市 東の原
標点    ;北緯35度47分36秒 東経140度09分59秒
保存展示機材;無蓋掩体壕


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■東の原公園(初訪問)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
所在地   ;千葉県 印西市 東の原 3-105
標点    ;北緯35度47分51秒 東経140度10分20秒
保存展示機材;無蓋掩体壕をモチーフとした砂場


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■稲岸公園(9年ぶり2回目の訪問)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
所在地   ;千葉県 千葉市 美浜区 稲毛海岸
標点    ;北緯35度38分04秒 東経140度04分39秒
保存展示機材;蒸気機関車 川崎製鉄千葉専用線 NUS 7

 ※近隣に「民間航空発祥之地」の碑もあり。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■菰池公園(6年ぶり2回目の訪問)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
所在地   ;千葉県 千葉市 中央区 宮崎 2
標点    ;北緯35度34分59秒 東経140度08分06秒
保存展示機材;蒸気機関車 川崎製鉄千葉専用線 NUS 6


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■高滝湖グランピングリゾート(初訪問)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
所在地   ;千葉県 市原市 養老 1012-1
標点    ;北緯35度21分25秒 東経140度09分12秒
保存展示機材;キハ203


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■小櫃公民館(2年ぶり4回目の訪問)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
所在地   ;千葉県 君津市 末吉 128
標点    ;北緯35度19分39秒 東経140度03分35秒
保存展示機材;蒸気機関車 C12 287


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■出撃経費 ; 7,869円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
軽油(22.16L ; 3,213円)

朝食(ソーセージエッグマフィンセット コーラ;470円)
昼食(食べる機会に恵まれず)
夕食(サバの竜田揚 半分;178円、穴子寿司 半分;377円、キャベツの旨塩和
   え 半分;107円、メンマチャーシュー 半分;350円)

やかんの麦茶(650mL;95円)
サッポロ黒ラベル エクストラモルト(350mL×2;380円)

土産(飛鶴 純米720mL;1,188円)
土産(勝山さんが焼 いわし 60g;320円)
土産(鰺さんが焼 10個;691円)

入浴(笑楽の湯;500円)
宿泊(道の駅 保田小学校 P泊;0円)

 ※軽油代は単価を145円/L、燃費を8.89km/L(2024年実績値)として、走行距
  離197.0kmより算出

 ※土産として購入した日本酒は、夕食時に飲んでしまった。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■出撃後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
遠征時には大まかなタイムスケジュールを作成している。
もちろん車旅の時も同じで、入浴を済ませた状態で午後5時くらいには道の駅に
入庫できるようにしている。

諸々の誤差もあるので、実績値としては±1時間くらいとなることが多い。
今日も順調にタイムスケジュールを進行していた。

最後の訪問地は久留里城の予定だったが、駐車場までの道が険しかった。車同
士のすれ違いも極めて困難だし、加えて上り坂。

キャンピングカーでの進入は無理と判断し久留里城を諦めた。

久留里城では約1時間を要する計画であったため、道の駅への入庫がいつもより
チョイと早めの午後3時25分となってしまった。

まあ、たまにはユックリと車中で寛ぐのも良いものだがね。


■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
 Writer     Yochi
 メール     yoyotoru@mail.goo.ne.jp
 ホームページ  http://airportworld.sakura.ne.jp/
 バックナンバー http://airportworld.sakura.ne.jp/magbackno.html
 発行部数    http://airportworld.sakura.ne.jp/magbackno.html
 登録&解除   http://airportworld.sakura.ne.jp/tourokukaijyo.html
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
●当メールマガジンの情報により不利益を受けても責任は負いかねますことを
 ご了承願います。
●時刻表示は日本標準時で記載してあります。
●レジ、機種等の記載ミスはご容赦願います。


本日のGPSログ

トップへ  バックナンバー目次へ  メールマガジン無料登録へ