スポッターズ的ひこうき写真館 メールマガジン
![]() ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エ┃ア┃ポ┃ー┃ト┃出┃撃┃ダ┃イ┃ア┃リ┃ー┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ #2030 2025年1月12日(日) 陸上自衛隊 習志野駐屯地 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■行程 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 0820;撮影開始 1310;機材撤収 0400 起床 0610 出撃 0625 Oh Parkつくば駅西口に入庫 0820 習志野駐屯部隊演習場に到着 開門済み 手荷物検査開始待ちの行列に参加 0830 手荷物検査開始 0850 手荷物検査終了 0905 会場付近に到着 第1空挺団 降下訓練始めを堪能 1310 習志野駐屯部隊演習場を離脱 機材撤収 1520 Oh Parkつくば駅西口を出庫 1530〜1535 近所の松屋にて持ち帰り牛めしを調達 1540 自宅に帰着にて全日程終了 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■コンディション ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 天候;曇 午前 8時;1.4℃、風速;2.3m/s、風向;北西 午前11時;4.8℃、風速;1.2m/s、風向;北北東 午後 3時;8.1℃、風速;1.0m/s、風向;北東 ※気温および風速風向は気象庁のアメダス(千葉県 船橋)を基に構成 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■令和7年 第1空挺団 降下訓練始め ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一般開放:8:30〜14:00(入場は12:00まで) 【訓練展示内容】 航空機からの空挺降下 ・航空機に搭乗した第1空挺団 及び 参加予定国部隊による空挺降下 地上訓練展示、飛行訓練展示など 【参加部隊】 陸上自衛隊 ・第1空挺団、第1ヘリコプター団など 航空自衛隊・在日米空軍 ・航空自衛隊 入間基地、在日米空軍 横田基地 【参加予定他国部隊】 アメリカ軍、イギリス軍、オーストラリア軍、カナダ軍、フランス軍 ドイツ軍、オランダ軍、イタリア軍、ポーランド軍、フィリピン軍 シンガポール軍、タイ軍 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■地上展示機 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ なし ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■装備品展示 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ なし ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■保存展示機 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ なし ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■陸上自衛隊 習志野駐屯部隊演習場 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 所在地 ;千葉県 船橋市 薬円台 3-20-1(習志野駐屯地の隣) アクセス;新京成 薬園台駅から路線バス JR総武線 津田沼駅北口から路線バス 新京成 習志野駅から徒歩25分 主な配備部隊(習志野駐屯地) ・中央即応集団;第1空挺団、特殊作戦群 ・東部方面総監直轄部隊;東部方面システム通信群 第105基地システム通 信大隊 第320基地通信中隊 習志野派遣隊 東部方面会計隊 第316会計隊 習志野駐屯地業務隊 ・防衛大臣直轄部隊;東部方面警務隊 第127地区警務隊 ※上記の他に、航空自衛隊 習志野分屯基地(第1高射群 第1高射隊)が配備 されている。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■出撃経費 ; 3,433円 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ガソリン(0.61L ; 103円) 駐車場 (Oh Parkつくば駅西口;700円) つくばエクスプレス(つくば→流山おおたかの森;733円) 東武線 (流山おおたかの森→新鎌ヶ谷;261円) 新京成線(新鎌ヶ谷→習志野;209円) 新京成線(習志野→新鎌ヶ谷;209円) 東武線 (新鎌ヶ谷→流山おおたかの森;261円) つくばエクスプレス(流山おおたかの森→つくば;733円) 朝食(絶食;0円) 昼食(絶食;0円) 夕食(自宅にて) 天然水 麗しずく(500mL;何処かのホテル宿泊時に貰った) サッポロ黒ラベル(350mL;224円) ※ガソリン代は単価を168円/L、燃費を16.21km/L(2024年実績値)として、 走行距離9.9kmより算出 ※帰路にビールを飲んでしまったが、運転担当は同行者なので飲酒運転はし ていない。 ※帰路に持ち帰りの牛めしを調達したが、自宅で食べたので出撃経費として は計上しない。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■出撃後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第1空挺団の降下訓練始めの参加は2年ぶり10回目となる。 毎年1月中旬くらいに開催されているので、間違いなく寒い。 初めて参加したのは2000年1月16日のことであったので25年前。 ナンと四半世紀も前なのか! 当たり前だが、今よりも25歳も若かったので、それなりに寒さにも強かった。 強かったと言うよりも、鈍感なだけだったのかも知れないが。 極寒の早朝でも開門前から熱心に並び、見学場所の最前列を確保し、イベント の開始まで地べたに座り込んでいたと記憶している。 あれから25年。 並ぶのがイヤ。寒いのがイヤ。地べたに座り込んで耐えるなんて絶対にイヤ。 歳を取ったので、現地到着は開門後だし、見学場所の確保なんてしないし、も ちろん地べたに座り込むことなんてしない。 緩く楽しむことにしているのだが、降下訓練始めでは寒いのだけは避けられな い。 もちろん今日も寒かった。老体には堪え疲労困憊だズぇい。 でも、楽しかったので来年も行こっと。 ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ Writer Yochi メール yoyotoru@mail.goo.ne.jp ホームページ http://airportworld.sakura.ne.jp/ バックナンバー http://airportworld.sakura.ne.jp/magbackno.html 発行部数 http://airportworld.sakura.ne.jp/magbackno.html 登録&解除 http://airportworld.sakura.ne.jp/tourokukaijyo.html ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ ●当メールマガジンの情報により不利益を受けても責任は負いかねますことを ご了承願います。 ●時刻表示は日本標準時で記載してあります。 ●レジ、機種等の記載ミスはご容赦願います。 本日のGPSログ トップへ バックナンバー目次へ メールマガジン無料登録へ ![]() |