スポッターズ的ひこうき写真館                                          メールマガジン


■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 エ┃ア┃ポ┃ー┃ト┃出┃撃┃ダ┃イ┃ア┃リ┃ー┃
 ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ #1871

          2023年3月19日(日) 静岡周遊 1日目;三保半島周辺

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■行程
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1025;撮影開始  1550;機材撤収

 0310    起床
 0505    出撃

 0550~0555 常磐道 守谷SA(茨城県)にて休憩
 0725~0730 東名道 中井PA(神奈川県)にて休憩
 0810~0815 東名道 駒門PA(静岡県)にて休憩

 0910    清水魚市場 河岸の市の駐車場に入庫
       海産物と朝食を購入
       キャンピングカー車内にて朝食
 1020    清水魚市場 河岸の市の駐車場を出庫

 1025~1030 清水港周辺にて海上保安庁の船艇を撮影

 1050    三保文化ランド駐車場に入庫
       三保内浜海水浴場周辺の戦争遺構を調査と撮影
 1240    三保文化ランド駐車場を出庫

 1255    三保の松原 神の道 臨時駐車場に入庫
       三保の松原周辺の戦争遺構を検索
 1330    三保の松原 神の道 臨時駐車場を出庫

 1340~1350 食鮮館タイヨー 三保店にて食材を調達

 1410    日本平駐車場に入庫
 1425    日本平ロープウェイの乗車待ちの行列に参加
 1439~1444 日本平ロープウェイ(日本平→久能山)
       久能山東照宮を参拝
 1505    日本平ロープウェイの乗車待ちの行列に参加
 1528~1533 日本平ロープウェイ(久能山→日本平)
 1550    日本平駐車場を出庫
       機材撤収

 1740    道の駅「川根温泉」に到着
 1750~1820 「川根温泉ふれあいの泉」にて入浴
       全日程終了


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■コンディション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
天候;晴れ のち 曇

午前9時;11.4℃、風速;2.8m/s、風向;北北東
正午  ;13.7℃、風速;2.2m/s、風向;東北東
午前3時;13.9℃、風速;0.8m/s、風向;東北東

 ※気温および風速風向は気象庁のアメダス(静岡県 清水)を基に構成


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■清水港
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
所在地   ;静岡県 静岡市 清水区
標点    ;北緯35度00分07秒 東経138度29分45秒
撮影船艇  ;巡視船 おきつ PM36


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■三保内浜海水浴場周辺
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
所在地   ;静岡県 静岡市 清水区 三保
標点    ;北緯35度00分54秒 東経138度31分12秒
戦争遺構  ;震洋の格納庫 1


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■三保内浜海水浴場周辺
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
所在地   ;静岡県 静岡市 清水区 三保
標点    ;北緯35度00分50秒 東経138度31分10秒
戦争遺構  ;震洋の格納庫 2


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■三保内浜海水浴場周辺
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
所在地   ;静岡県 静岡市 清水区 三保
標点    ;北緯35度00分39秒 東経138度31分12秒
戦争遺構  ;震洋の格納庫 3

 ※三保内浜海水浴場周辺には震洋の格納庫が全部で9箇所現存しているらし
  いが、今回は3箇所しか見つけることが出来なかった。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■三保内浜海水浴場周辺
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
所在地   ;静岡県 静岡市 清水区 三保
標点    ;北緯35度01分14秒 東経138度31分00秒
戦争遺構  ;高射砲跡地 1


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■東海大学海洋科学博物館
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
所在地   ;静岡県 静岡市 清水区 三保 2389
標点    ;北緯35度01分07秒 東経138度31分06秒
保存展示機材;錨、可変ピッチプロペラ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■三保の松原周辺
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
所在地   ;静岡県 静岡市 清水区 三保
標点    ;北緯34度59分34秒 東経138度31分17秒
戦争遺構  ;高射砲跡地 2

 ※再開発に伴い高射砲跡地は造成されてしまい姿は消えた。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■出撃経費 ; 20,323円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
軽油 (41.93L ; 5,744円)
常磐道(桜土浦ICから;1,260円)
首都高(1,470円)
東名道(清水ICまで;3,120円)
駐車場(清水魚市場 河岸の市;500円以上購入にて90分以内は無料)
駐車場(美保文化ランド;500円)
駐車場(三保の松原 神の道 臨時駐車場;無料)
駐車場(日本平;無料)
新東名道(清水IC→島田金谷IC;1,040円)

朝食(中とろ寿司;1,200円)
昼食(時間が中途半端だったのでパス)
夕食(まぐろ角切り 半分;250円、天然マダイの刺身 半分;250円、天然スズ
   キの刺身 半分;250円、菜の花の胡麻和え 半分;149円、だし香る!国
   産長芋の天ぷら 半分;139円)

健康ミネラル麦茶(600mL;85円)

サッポロ黒ラベル(350mL×3;588円)

日本平ロープウェイ(往復;1,250円)
入場料(久能山東照宮;500円)
賽銭(久能山東照宮;10円)

土産(冷凍バチマグロ 中トロ刺身用 213g;700円)
特別純米 誉富士(720mL;1,298円)

入浴(川根温泉ふれあいの泉;520円)
宿泊(道の駅「川根温泉」 P泊;0円)

 ※軽油代は単価を137円/L、燃費を8.61km/L(2022年実績値)として、走行距
  離361.0kmより算出


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■出撃後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年の春分の日は火曜日となり飛び石連休
飛び石は埋めて普通の連休にする主義なので今週末は4連休

さてと。
出発しましょうかと思いきや。

初日の土曜日は天気が宜しくなく、気温が低い上に雨
出鼻を挫かれた。

1日目は自宅待機とし、日程を3日間に短縮した。
目指すは静岡県

先ずは、全く行ったこともなかった三保の松原周辺を重点的に探索してみるこ
とにした。

三保の松原の感想は。
まあ、タダの松林だね。にも拘らず大勢の観光客で賑わっていた。

三保の松原は世界遺産の一部なので人気があるのでしょうね。

明日からは、少しずつ東に向かい自宅を目指す日程となっております。
「少しずつ」と言っても、あと2日しかありませんけどね。


■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
 Writer     Yochi
 メール     yoyotoru@mail.goo.ne.jp
 ホームページ  http://airportworld.sakura.ne.jp/
 バックナンバー http://airportworld.sakura.ne.jp/magbackno.html
 発行部数    http://airportworld.sakura.ne.jp/magbackno.html
 登録&解除   http://airportworld.sakura.ne.jp/tourokukaijyo.html
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
●当メールマガジンの情報により不利益を受けても責任は負いかねますことを
 ご了承願います。
●時刻表示は日本標準時で記載してあります。
●レジ、機種等の記載ミスはご容赦願います。


本日のGPSログ

バックナンバー(#1801~#1900)へ  とても古いバックナンバーへ

トップへ  最新のバックナンバーへ  メールマガジン無料登録へ