スポッターズ的ひこうき写真館 メールマガジン
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エ┃ア┃ポ┃ー┃ト┃出┃撃┃ダ┃イ┃ア┃リ┃ー┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ #1867 2023年2月24日(金) 房総周遊 2日目;鋸山ハイキングほか ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■行程 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 0725;撮影開始 1545;機材撤収 0350 起床 0600〜0615 キャンピングカー車内にて朝食 0700 道の駅「保田小学校」から出撃 0715 金谷海浜公園駐車場に入庫 0725 鋸山ハイキング開始 0800 観月台(標高103.4m)にてハイキング頓挫 0820 金谷海浜公園駐車場に一時帰着 0835 態勢を整え金谷海浜公園駐車場から再出撃 0845 金谷港フェリーターミナルに到着 0920〜1000 東京湾フェリー 4便(金谷港→久里浜港) 1020〜1100 東京湾フェリー 5便(久里浜港→金谷港) 1110〜1140 地魚鮨 船主総本店にて昼食 1155 鋸山ロープウェイ山麓駅に到着 1200〜1203 鋸山ロープウェイ(山麓駅→山頂駅) 鋸山をハイキング 1345〜1349 鋸山ロープウェイ(山頂駅→山麓駅) 金谷港ハマーズにて土産を購入 1425 金谷海浜公園駐車場を出庫 1435〜1450 「おどや 鋸南店」にて食材を調達 1455〜1545 「ばんやの湯」にて入浴 1550 道の駅「保田小学校」に到着 1550〜1605 道の駅「保田小学校」にて土産購入 1605 全日程終了 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■コンディション ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 天候;曇 午前8時; 6.7℃、風速;1.9m/s、風向;北北東 正午 ; 9.5℃、風速;2.4m/s、風向;北 午後4時;10.4℃、風速;1.1m/s、風向;南 ※気温および風速風向は気象庁のアメダス(千葉県 木更津)を基に構成 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■撮影 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 陸上自衛隊 軽装甲機動車 05-0823 空挺教 05-2768 空挺教 ※保田港の駐車場にて偶然遭遇したので撮影 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■東京湾フェリー しらはま丸 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 総トン数 ;3,580トン 航海速力 ;13ノット(約24km) 全長 ;79.0m 旅客定員 ;680名 車両搭載数 ;バスのみ最大12台/乗用車のみ最大105台 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■出撃経費 ; 13,460円 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 軽油(1.67L ; 212円) 駐車場(金谷海浜公園駐車場;0円) 朝食(ガーリックラスク;土産として計上、たまごやさんの手造り茶わん蒸し ;213円、自家製スナップエンドウ) 昼食(地魚5種握り;1,100円、地あじなめろう2貫;360円、地あじ1貫;210円、 地きんめ;295円、新海苔味噌汁;220円) 夕食(日替わり海鮮丼;599円、黒胡椒メンマ 半分;187円) やさしい麦茶(650mL;85円) オロナミンC(120mL;120円) サッポロ黒ラベル(350mL×3;591円) 東京湾フェリー(遊覧往復割引;1,150円) 鋸山ロープウェイ(往復割引;950円) 入場料(鋸山日本寺;700円) 土産(ガーリックラスク;399円) 土産(シフォンケーキ オレンジ;499円) 土産(聖泉樽酒 720mL;1,450円) 土産(初しぼり聖泉 720mL;1,320円) 土産(鰺のさんが焼き×2;640円) 土産(まぐろテール自家製干物みりん干し;480円) 土産(炙り焼いわし 70g;540円) 土産(のり佃煮2個入り;540円) 入浴(ばんやの湯;600円) 宿泊(道の駅「保田小学校」 P泊;0円) ※軽油代は単価を127円/L、燃費を8.61km/L(2022年実績値)として、走行 距離14.4kmより算出 ※土産として購入した日本酒の一部は、夕食時に飲んでしまっている。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■出撃後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 小学生の頃は千葉県に住んでいたこともあり、遠足と言えば鋸山が定番だった と記憶している。 鋸山の標高は330メートル。 小学生の遠足で来る山なのだからチョロい。 この考えは間違えていた。 標高は330メートルしかないのだが、アップダウンが激しい。 ハイキング開始35分、標高103.4メートルの観月台に到着。 観月台までは登りだけだが、ここから急激に降る。 降ると言うことは、また登ることになる。 そして帰路には、また降って、また登る。 この現実を突きつけられ、心が折れて鋸山ハイキングは頓挫。 引き返すことにした。 文明の利器であるロープウェイの力を借りて山頂を目指すことにした。 ロープウェイを利用すれば山頂には簡単に行かれる。 だが、鋸山の名所ポイントを巡るには、かなりの登り降りが必須となる。 かなりの疲労困憊でお腹いっぱいとなった。平たく一言で言うと疲れた。 記憶の中の鋸山って、こんなんじゃないのだけどな。 小学生の頃って元気だったのね。 そして、現在の自分は年老いていることを実感できた。 ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ Writer Yochi メール yoyotoru@mail.goo.ne.jp ホームページ http://airportworld.sakura.ne.jp/ バックナンバー http://airportworld.sakura.ne.jp/magbackno.html 発行部数 http://airportworld.sakura.ne.jp/magbackno.html 登録&解除 http://airportworld.sakura.ne.jp/tourokukaijyo.html ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ ●当メールマガジンの情報により不利益を受けても責任は負いかねますことを ご了承願います。 ●時刻表示は日本標準時で記載してあります。 ●レジ、機種等の記載ミスはご容赦願います。 本日のGPSログ バックナンバー(#1801〜#1900)へ とても古いバックナンバーへ トップへ 最新のバックナンバーへ メールマガジン無料登録へ |