スポッターズ的ひこうき写真館 メールマガジン
![]() ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エ┃ア┃ポ┃ー┃ト┃出┃撃┃ダ┃イ┃ア┃リ┃ー┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ #1589 令和元年5月6日(月) 新潟空港 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■行程 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 0725;撮影開始 0830;機材撤収 0355 起床 0535~0545 キャンピングカー車内にて朝食 0620 道の駅「豊栄」から出撃 0645 新潟空港駐車場に入庫 0650~0725 新潟空港ターミナルをブラブラ 0725~0830 新潟空港送迎デッキにて飛行機撮影 0830 機材撤収 0830~0845 新潟空港ターミナルをブラブラ 0850 新潟空港駐車場を出庫 0915~0950 道の駅「新潟ふるさと村」に立ち寄り 1220~1240 関越道 赤城高原SA(群馬県)にて休憩(軽食など) 1450~1500 近所のスーパーにて食材の買い出し 1510 自宅前に到着 1510~ 物資搬出とビールなどを補給 1525 常用駐車場に入庫 1535 自宅に帰着にて全日程終了 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■コンディション ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 天候;薄日付きの曇り 0700 視程;20km、気温;19℃、風速;10kt(5.1m/s)、風向;180(南) 使用滑走路;0725~0830 RW28&RW22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■収穫 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 特になし ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■その他の主な飛来機 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 特になし ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■エアポート雑記帳 ; 改元に伴う超大型連休 総括 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 楽しみにしていた改元に伴う超大型連休も終了してしまった。 寂しい限りではあるが、記録だけでも残したいので総括を。 今回は大多数の労働者が10連休のようなので、高速道路は大渋滞だろうし、 観光地はイモ洗い状態になることが予想されていた。 私は、休日の多さだけは恵まれている方だと思われ、9~10連休は少なくと も年間3回は取れる。 この様な状況を鑑み、改元に伴う超大型連休では、10日間フルフルの遠征は 回避し、以下のように過ごした。 4月27日(土);成田空港(茨城県泊) 28日(日);茨城空港 29日(月);陸上自衛隊 下志津駐屯地 30日(火);退位礼正殿の儀を見学(テレビ) 5月 1日(水);即位礼正殿の儀を見学(テレビ) 2日(木);データ整理など 3日(金);新潟空港(新潟県泊) 4日(土);新潟空港(新潟県泊) 5日(日);保存展示機ツアー 新潟編(新潟県泊) 6日(月);新潟空港 要約すると、前半の3日間は近場をウロウロ、中盤の3日間は自宅でゴロゴロ、 後半の4日間は新潟遠征。 総じて言えば、上手く動けた方だと思う。 懸念していた渋滞には全く引っかからなかったし。 天気が崩れたのは自宅でゴロゴロしていた3日間に限られ、前半と後半の出撃日 は天候に恵まれた。 偶にはこういう連休の過ごし方も良いものです。 さて、気になる経費は。10日間合計で以下の通りであった。 交通費 ;30,846円 食料 ; 9,307円 ビール等 ; 4,381円 飲料 ; 1,430円 宿泊 ; 0円 入浴 ; 3,010円 土産 ; 3,538円 入場料など; 700円 --------------------- 合計 ;53,212円 意外に安い。自宅でゴロゴロしていた3日間の食料とかビール代を含んでいない からかも知れない。 それにしても、5万とチョイとで10日間も楽しめたので良しとしよう。 さて次は。夏休みの9連休。 今年は北陸辺りを周遊しようかな。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■出撃経費 ; 12,750円 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 軽油 (39.84L ; 4,701円) 駐車場(新潟空港 125分 割引券300円分行使;150円) 北陸道、関越道(新潟西IC→所沢IC;4,840円) 朝食 (まるごとバナナ;162円) おやつ(玉こんにゃく;100円) おやつ(ホタテ焼き;300円) 昼食 (焼きまんじゅう;250円) 夕食 (自宅にて) 健康ミネラル麦茶(600mL;91円) 午後の紅茶 ヘルシーミルクティー(500mL;91円) やさしい麦茶(650mL;91円) 新潟空港送迎デッキ(100円) 土産(寅きち 銀鮭越後味噌漬;864円) 土産(村上名産 鮭の焼漬3切れ;1,010円) ※軽油代は単価を118円/L、燃費を8.90km/L(2018年実績値)として、走行距 離354.6kmより算出 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■出撃後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 超大型連休最終日であり、4日間の新潟遠征最終日。 当初は、午後1時到着で午後2時出発の遠東航空を撮影する計画としていた。 ところが、天気予報は曇。特に昼頃からは雲が厚くなるようなことを言ってい た。 遠東航空は新潟遠視の初日に順光バッチリで撮影済みだし、飛来する期待のレ ジも同じとのこと。 それならば、早めに帰りますか。って事になる。 でも、手ぶらで帰ったのでは芸がない。 高級魚ノドグロの塩焼きが食べたくなった。 高級魚ノドグロは道の駅「新潟ふるさと村」で売っている。 道の駅「新潟ふるさと村」が開店するのは午前9時30分 時間つぶしがてら、朝一の新潟空港で飛行機を撮影し、道の駅「新潟ふるさと 村」で高級魚ノドグロを購入。帰路についた。 もちろん、自宅到着後の夕飯には高級魚ノドグロの塩焼きが食卓にあがった。 高級魚ノドグロは旨い! でも、少々高い( ;∀;) ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ Writer Yochi メール yoyotoru@mail.goo.ne.jp ホームページ http://yoyotoru.photo-web.cc/ バックナンバー http://yoyotoru.photo-web.cc/magbackno.html 発行部数 http://yoyotoru.photo-web.cc/magbackno.html 登録&解除 http://yoyotoru.photo-web.cc/tourokukaijyo.html ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ ●当メールマガジンの情報により不利益を受けても責任は負いかねますことを ご了承願います。 ●時刻表示は日本標準時で記載してあります。 ●レジ、機種等の記載ミスはご容赦願います。 ********************************************************************* このメールマガジンは、各メールスタンドを利用して発行しています。 まぐまぐ (ID;0000083417) http://www.mag2.com/ melma! (ID;m00058361) http://www.melma.com/ ********************************************************************* 本日のGPSログ バックナンバー(#1501~#1600)へ とても古いバックナンバーへ トップへ 最新のバックナンバーへ メールマガジン無料登録へ ![]() |