スポッターズ的ひこうき写真館                                          メールマガジン


■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 エ┃ア┃ポ┃ー┃ト┃出┃撃┃ダ┃イ┃ア┃リ┃ー┃
 ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ #1303

      2016年8月13日(土) 夏休み3日目(保存展示機ツアー 三重編)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■行程
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0740;撮影開始  1520;機材撤収

 0405    起床
 0610~0625 キャンピングカー車内にて朝食
 0700    道の駅「関宿」から出撃

 0740~0800 偕楽公園にて保存展示車両を撮影

 0900    伊勢神宮外宮の駐車場に入庫
 0900~1040 伊勢神宮外宮と式年遷宮記念館を観光
 1050~1105 「いそべや食堂」にて昼食
 1120    伊勢神宮外宮の駐車場を出庫

 1205~1220 道の駅「伊勢志摩」に立ち寄り
 1235~1335 横山展望台を観光
 1430~1520 英虞湾遊覧 賢島エスパーニャクルーズ
 1520    機材撤収

 1705~1815 「華月」にて高級海産物の夕食を堪能
 1845~1940 「伊勢志摩温泉 ひまわりの湯」にて入浴
 2000    道の駅「伊勢志摩」に到着
 2000    全日程終了


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■コンディション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
天候;晴れ

午前 7時;26.3℃、風速;0.3m/s、風向;南東
午前10時;28.5℃、風速;1.9m/s、風向;東南東
正午   ;30.0℃、風速;2.9m/s、風向;東南東
午後 3時;30.5℃、風速;3.5m/s、風向;南南東
午後 6時;28.1℃、風速;2.4m/s、風向;南南東

 ※気温および風速風向は気象庁のアメダス(三重県 鳥羽)を基に構成


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■偕楽公園
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
所在地   ;三重県 津市
標点    ;北緯34度43分54秒 東経136度30分29秒
保存展示機材;蒸気機関車 D51 499


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■エアポート雑記帳 ; ゴキブリの話 第3話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この世で最も苦手で大嫌いなのはゴキブリ。
見た目が気持ち悪いだけではなく、動きが早いし、最悪なことに飛ぶし。

第2話にてトイレが大デンジャラスゾーンであることをお伝えした。
第3話では、この説の補強をさせて頂きたく思う。

先月、関西国際空港へ遠征した際、ターミナルのトイレ個室を利用させて頂い
た。

ターミナルなので見た目には綺麗なのだが、大デンジャラスゾーンであること
には変わりはない。

全部出し終わりフト見るとホルダーに紙がない。でも、幸い予備の紙はあった。
嬉しいことに、キチンと包まれているタイプの紙が予備として置いてある。

ほら、公共のトイレの予備の紙って、剥き出しのままの場合と、ロールを別の
紙で包んである物があるじゃないですか。
前者だと何となく不衛生な感じがするが、後者だと気持ちよく使えるので好き"
だった。"
そう、過去形なのである。

ここで大デンジャラスゾーンの本領発揮
予備の紙を使おうとしたら、ロールを包んでいる芯の部分に何やら黒い物が刺
さっている。

マサかとは思いながらも凝視してみれば、その黒い物はゴキブリのお尻!
ロールを包んである紙の部分に挟まって休んでいたのである。

ここでパニック。
尻を拭くのも忘れ、ズボンを履くのも忘れ。
トイレの外に飛び出した。(注;ここの部分は脚色です。)

ロールの部分にゴキブリが挟まっている可能性があると知ってしまった以上。
今後は、恐ろしくて紙の交換なんか出来やしない。

紙がなくなっていた場合、どうしたら良いのだろうか。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■出撃経費 ; 12,992円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
軽油(18.31L ; 1,611円)
伊勢道(津IC→伊勢西IC;1,090円)
駐車場(伊勢神宮外宮;0円)

朝食(明治 ピッツア&ピッツア 半枚;109円、自家製ピクルス、こもの まこ
   もヨーグルト 75g;110円
昼食(伊勢うどん;500円
夕食(三重の幸コース「三重県産お造り、蒸し物(三重県産天然鮑、三重県産
   魚荒)、三重県産さざえ壺焼き、海鮮サラダ、自家製季節の蒸し飯、伊勢
   志摩産 あおさの味噌汁、小鉢、香の物、自家製デザート」;5,400円

冷梅(280g;130円)
コカコーラ(350mL;130円)
絶品ほうじ茶(525mL;85円)
健康ミネラル麦茶(650mL;91円)

ヱビスビール(350mL;224円)
一番搾り(350mL;180円)
麒麟 淡麗生(350mL×3;372円)

御賽銭(伊勢神宮外宮;10円)
入場料(式年遷宮記念館;300円
英虞湾遊覧 賢島エスパーニャクルーズ(1,600円)

入浴(伊勢志摩温泉 ひまわりの湯;1,050円)
宿泊(道の駅「伊勢志摩」 P泊;0円)

 ※軽油代は単価を88円/L、燃費を9.34km/L(2016年4月改訂実績値)として、
  走行距離171.0kmより算出


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■出撃後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朝一で津に保存展示されている蒸気機関車を撮影し、伊勢神宮外宮を参拝
その後、横山展望台に立ち寄り、英虞湾を観光クルーズでミッションコンプリ
ート

時間は、午後3時半、ここまでの時間管理は完璧だった。
あとは、鳥羽に移動して海の幸を満喫すれば、全日程終了なのだが。思わぬ横
槍が。

賢島から北上する道が超大渋滞
ピクリとも動かず、1時間で5kmくらいしか進まなかった。

田舎の一本道なので、あらゆる方面から車が流入するので混むのかな?
なんて思っていたが、超大渋滞の原因は交通事故だった。

乗用車2台が正面衝突で、激しく破損。両車全損間違いなしの状況。
何故、こんな道で、あれ程、激しく損傷するほどの速度を出すのか理解不能。

それでも、ナンとか、1時間遅れで鳥羽に到着し、海の幸を堪能できたのが幸
い。

絶品の刺身に、さざえの壺焼き。メインは、丸ごと1個の鮑の蒸し物だ。
鮑丸ごと1個食べたのは、生まれて初めてかも。


■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
 Writer      Yochi
 メール      yoyotoru@mail.goo.ne.jp
 ホームページ   http://yoyotoru.photo-web.cc/
 バックナンバー  http://yoyotoru.photo-web.cc/magbackno.html
 発行部数     http://yoyotoru.photo-web.cc/magbackno.html
 登録&解除    http://yoyotoru.photo-web.cc/tourokukaijyo.html
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
●当メールマガジンの情報により不利益を受けても責任は負いかねますことを
 ご了承願います。
●時刻表示は日本標準時で記載してあります。
●レジ、機種等の記載ミスはご容赦願います。
*********************************************************************
  このメールマガジンは、各メールスタンドを利用して発行しています。
まぐまぐ   (ID;0000083417) http://www.mag2.com/
melma!    (ID;m00058361)  http://www.melma.com/
*********************************************************************


本日のGPSログ

バックナンバー(#1301~#1400)へ  とても古いバックナンバーへ

トップへ  最新のバックナンバーへ  メールマガジン無料登録へ