スポッターズ的ひこうき写真館                                          メールマガジン


エアポート出撃ダイアリー #0649 2009年9月22日(火) 保存展示機ツアー(札幌編)、札幌市内観光

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■行程
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0815;撮影開始  1600;機材撤収

 0540    起床
 0705~0725 ホテルで朝食
 0755    ビジネスイン ノルテ2 805号室にから出撃
 0815~0825 JR札幌駅構内にて蒸気機関車を撮影
 0829    JR札幌駅を出発
 0900~0920 農試公園にて蒸気機関車を撮影
 0953    JR琴似駅を出発(岩見沢行きに乗車)
 1031    JR森林公園駅を出発(北海道中央バスに乗車)
 1037~1145 北海道開拓の村を散策しつつ、蒸気機関車を撮影
 1145    北海道開拓の村を出発(北海道中央バスに乗車)
 1200    JR新札幌駅に到着
 1211    JR新札幌発 小樽行きに乗車
   ~1345 移動(JR北海道、市電、徒歩)
 1345    藻岩山ロープウェイ(登り)に乗車
   ~1445 藻岩山展望台を見学
 1445    藻岩山ロープウェイ(降り)に乗車
 1550~1600 テレビ塔を見学
 1700    北海道中央バスに乗車(札幌→新千歳空港)
 1850    新千歳空港に到着
 1900    ホテルコムズ新千歳空港 548号室にチェックイン
 1900~1920 小休止
 1920~2020 夕飯と水分調達の旅
 2020    全日程終了


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■コンディション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
天候;はれ

午前9時 気温;18.6℃、風速;7m/s、風向;南南東
正午   気温;21.3℃、風速;9m/s、風向;南南東
午後3時 気温;20.5℃、風速;7m/s、風向;南

 ※気温および風速風向は気象庁のアメダス(北海道 札幌)を基に構成


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■収穫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
蒸気機関車 C11 171
 ※JR札幌駅構内にて偶然遭遇し撮影する事ができた。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■農試公園
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
所在地   ;北海道 札幌市 西区
標点    ;北緯43度5分17秒 東経141度18分15秒
開館時間  ;常時開放
保存展示機材;D51 11


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■北海道開拓の村
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
所在地   ;北海道 札幌市 厚別区 厚別町
標点    ;北緯43度2分46秒 東経141度29分51秒
開館時間  ; 5月~9月までは午前9時~午後5時(入場は午後4時30分まで)
       10月~4月までは午前9時~午後4時30分(入場は午後4時まで)
閉館日   ;毎週月曜日(但し、月曜日が祝日の場合は翌日)
休館日   ;12月29日~1月3日
入場料   ;大人 830円
保存展示機材;上芦別営林署 DL、大夕張営林署 DL


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■出撃後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北海道には4~5年サイクルくらいで訪れているが、千歳周辺のみに滞在して
おり札幌には足を運ばなかった。

実は札幌に足を運んだのは14年ぶりだと思う。

その時も、レンタカーで素通りして車窓から「時計台だ!」とか「テレビ塔だ
!」っと見学しただけで、キチンと観光したことはなかった。

本日、想像していたよりもサクサクと公共の交通機関に乗り継げ、サクサクと
予定していた計画を実行できた。

時間がかなり余ったので、札幌市内観光を実施。

藻岩山にテレビ塔など、観光客の王道を闊歩し観光気分を満喫した。

偶には、こういう普通の市内観光も楽しいものですね。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■エアポート雑記帳 ; お知恵 拝借 携帯電話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パソコンは何時でも何処でも持っていたいが、携帯電話の必要性はあまり感じ
ていない。

電話をする友達も居ないし、緊急を要するメールもほとんどない。

それでも、重大事態の発生に備え、最下級の携帯電話は持つようにしている。

持ち合わせている携帯電話の機能は、通話とメールだけ。

インターネットには接続できないし、メールには文字数制限付きのシーラカン
ス級の携帯電話である。

それでも良い。最低限の通信はできるので。。。

が、困ったことになった。

携帯電話の会社から「あなたの使っている携帯電話は第二世代です。来年3月
を以ってサービスを終了するので買い換えてください。」

え”っ~っ。

今のままで充分なのに、買い換えるの~!!?

ここで、さらに困る。

携帯電話には、全く興味がなかったので知識も皆無。
「買い換えろ!」って言われても、何に買い換えたら良いのか判らない。

そこで、携帯電話に詳しい方のお知恵拝借 希望!

私の希望を叶えてくれる携帯電話と契約方法を知りたいのです。

現行携帯電話の使用条件;
・ソフトバンクの携帯電話
・料金は90日間で3,000円(プリペイド式)
・上記料金を使いすぎると、追加料金となるが使い切った実績なし。
・通話とメールだけでインターネットには接続できない。

買い替えに対しての条件;
・ソフトバンクには拘らない。
・電話番号やメルアドが変更になっても可
・長期契約OK
・料金は現行程度に抑える。(1,500円/月)
・インターネットに接続できなくても可
・端末料金が格安(できれば10円以下)
・端末は時代遅れのモデル歓迎

藁にも縋る気持ちであります。どうぞよろしくお願いいたします。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■出撃経費 ; 15,825円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JR北海道(札幌→発寒中央;200円)、JR北海道(琴似→森林公園;350円)、
JR北海道(新札幌→札幌;260円)、北海道中央バス(札幌→新千歳空港;1,0
00円)、JR北海道バス(森林公園→北海道開拓の村;200円)、JR北海道バス(
北海道開拓の村→新札幌;200円)、市電(西4丁目→ロープウェイ入り口;17
0円)、市電(ロープウェイ入り口→すすきの;170円)、藻岩山ロープウェイ
(900円)、テレビ塔(630円)、朝食(宿泊代に含まれる;0円)、昼食(絶食
;0円)、おやつ(ソフトクリーム;300円)、おやつ(いももち;150円)、じ
ゃがバター(150円)、夕食(上生ちらし;1,980円)、肴(えび満月;105円)、
コーラM(120円)、土産(御当地キティー 元祖 10周年記念 ラヴェンダーバー
ジョン;420円)、土産(札幌すすきのビール;380円)、サッポロ クラシック
ビール(1,290円)、コインロッカー 壱(700円)、コインロッカー 弐(400円)
、宿泊代(ホテルコムズ新千歳空港;5,750円)


本日のGPSログ

バックナンバー(#0601~#0700)へ  とても古いバックナンバーへ

トップへ  最新のバックナンバーへ  メールマガジン無料登録へ