スポッターズ的ひこうき写真館                                               榴弾砲


長州砲(八十斤加農砲)

長州砲(八十斤加農砲)
みもすそ川公園(山口県 下関市)
北緯33度57分56秒 東経130度57分25秒

文久3年(1863年)5月から6月にかけて、長州藩は関門海峡を通る外国船を5回にわたって砲撃した。攘夷戦である。

翌年8月、アメリカ、イギリス、フランス、オランダの四国連合艦隊17隻が報復のため下関にやって来た。

海峡の最も狭い所に築かれた、この壇之浦砲台は、前田砲台と共に重要な役割を果たしたが、連合艦隊に大敗し、全ての砲台が占領・破壊された。

外国の進んだ軍備に目覚めた長州藩は、開国・倒幕へと転換し、明治維新を実現する原動力となった。

長州藩の主力となった加農砲(カノン砲)は青銅製の大砲で、球形の弾丸を発射し、目標を打ち抜いて損害を与えるものであったが、連合艦隊の新しい大砲は距離・威力ともにはるかに優れたものであった。

展示されている大砲は、幕末に数多くの大砲を鋳造していた長州藩の安尾家に伝わる20分の1の模型(下関市立長府博物館貯蔵)を参考に、原寸大に復元したレプリカ(FRP製)である。

砲身に刻まれた文字は、パリのアンヴァリッド軍事博物館が所蔵している、ほぼ同型の長州製青銅砲の砲身を模刻している。


主要緒元
砲身 全長 3.56m
口径 20.0cm
砲架一体 高さ 3.52m
最大長 6.68m
最大幅 2.6m


トップへ  戻る