| 交直流電気機関車 EF80 63 鉄道文化むら(群馬県 安中市 松井田町 横川 407-16) 北緯36度20分10秒 東経138度43分57秒 |
2011年 | ![]() |
![]() |
![]() |
| 2021年 | ![]() |
![]() |
![]() |
上野〜水戸間の電化により、常磐線用に造られた交直流電気機関車である。 電気暖房装置を搭載し、特急「ゆうづる」をはじめ、旅客、貨物列車を牽引していた。 車体の軽量化を図るため、1台車1主電動機方式を採用している。 本機には列車暖房装置に静止型インバー夕―が試験的に搭載されている。 |
主要緒元 |
|
| 主電動機 | MT52A×3 |
| 出力 | 1,950kw |
| 軸配置 | B-B-B |
| 最高速度 | 105km/h |
| 製造 | 昭和42年2月 |
| 製造所 | 日立製作所 |
| 廃車年月 | 昭和61年1月 |
| 全長 | 17.5m |
| 自重 | 97.8t |