| 現在、陸上自衛隊の主力になっているUH-1H多用途ヘリコプターの後継機で1998年から配備が始まった。 UH-1Hの後継機としてUH-1Jがすでに配備されているが、両機体に応じた運用体系を作成している。 陸上自衛隊のUH-60JAはUH-60Aの発展型であるアメリカ陸軍UH-60L多用途ヘリコプターを母体としている。 第一線用航空機としての要求は厳しい性能を求められたが、ライセンス生産を行っている同機なら、開発コストが抑えられるために採用された。 陸上自衛隊の機体は主要部位に20mm級の弾に対する耐弾性を持たせ、装備は機銃や対地ロケットの搭載が可能となっている。 |
|---|
主要諸元 |
|
| エンジン | GET700-401×2 |
| メインローター直径 | 16.4m |
| 全高 | 3.62m |
| 胴体全長 | 15.2m |
| 全幅 | 3.26m |
| 機体重量 | 4,819kg |
| 最大速度 | 296km/h |
| 航続距離 | 1,092km |
| 乗員 | 4名 |
| 収員 | 11名 |
| 製造 | シコルスキーエアクラフト/三菱重工業 |