スポッターズ的ひこうき写真館 メールマガジン
![]() ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エ┃ア┃ポ┃ー┃ト┃出┃撃┃ダ┃イ┃ア┃リ┃ー┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ #2073 2025年7月19日(土) 関西国際空港 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■行程 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1210;撮影開始 1645;機材撤収 0330 起床 0420 出撃 0435 高速バス乗り場に到着 0445〜0620 高速バス(筑波大学→東京駅) 東京駅に到着 0715 着席 0730 東京駅を出発 東海道新幹線の旅 のぞみ11号 13号車 13番 D席 1000 新大阪駅に到着 1130 関西空港ターミナルに到着 キャスターバッグをコインロッカーに収納 1200 無料連絡バスに乗車 1210〜1645 関空展望ホール スカイビューにて飛行機撮影 機材撤収 1650〜1655 無料連絡バスに乗車 関西空港ターミナルに到着 1700〜1740 とんかつ和幸恵亭 関西国際空港店にて夕食 キャスターバッグをコインロッカーから回収 1825 オディシススイーツ大阪エアポートホテルにチェックイン 全日程終了 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■コンディション ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 天候;晴れ 1200 視程;50km、気温;30℃、風速; 6kt(3.1m/s)、風向;290(西北西) 1400 視程;50km、気温;30℃、風速;14kt(7.2m/s)、風向;240(西南西) 1600 視程;45km、気温;31℃、風速;13kt(6.7m/s)、風向;230(南西) 使用滑走路;1210〜1645 RW24R/L ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■収穫 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 中国南方航空 B777-300ER B-2007 上海2022第46回世界技能大会 吉祥航空 A321-200N B-30EQ Colorful Petals 山東航空 B737-800 B-1986 雲門醤酒 長竜航空 A320-200 B-8985 CZBANK ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■その他の主な飛来機 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ SFエアラインズ B757-200F B-1432 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■出撃経費 ; 28,682円 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 高速バス(筑波大学→東京駅;キャンペーン運賃 950円) JR東海(新幹線 指定 東京→新大阪;スマートEX 14,720円) 大阪メトロ御堂筋線(新大阪→なんば;290円) 南海電鉄(難波→関西空港;970円) 南海バス(第1旅客ターミナル→関空展望ホール;無料) 南海バス(関空展望ホール→第1旅客ターミナル;無料) 南海電鉄(関西空港→りんくうタウン;370円) 朝食(かねふく明太子おむすび;290円、角ハイボール 350mL;245円) 昼食(角ハイボール 350mL;239円) 夕食(ひれとロースの盛り合わせ定食;2,178円、生ビールジョッキ;715円) やさしい麦茶(680mL;95円) サッポロ黒ラベル(350mL×2;470円) コインロッカー(関西空港第1ターミナルビル1F北;400円) 宿泊(オディシススイーツ大阪エアポートホテル;6,750円) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■出撃後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 関西人は嫌いなのに。。。 おっと、いけない。関西人の方々、ごめんなさい。 嫌いと言うよりは、苦手なのです。 生粋の関東人の私からすると、関西人の文化には馴染めなくて。 表現を修正して初めからやり直し。 関西人は苦手なのに、関西空港は大好き。 今日で通算49日目の活動となった。 関西空港での詳細な活動記録は ↓ http://airportworld.sakura.ne.jp/oblue_9180.html そんな関西空港であるが。 来る度、何かが変わっている。 ほゞ唯一無二の撮影ポイントであるスカイビューであるが、名称が変更になっ ているなんて当たり前。 もちろん開館時間だって変わりまくりだし、最近は入場無料となっているが昔 は有料だったこともあった。 開放されている区画も変わるし、飲食店のメニューが変わったりもする。 その昔は、生ビールを売ってくれていたこともあったなぁ。(当時はガバガバ 飲んでいた。) 関空ターミナルからスカイビューまでのアクセスはバスであるが、これまた有 料になったり無料になったり。 当たり前の様に運行時刻表も変わり続けている。 関西空港では当初は1本しかなかった滑走路が2本になったりもした。 この滑走路の増設がまた厄介なのである。 B滑走路を離着陸する機体は、遠すぎて撮影対象としてはお手上げである。 昨年までは、基本的な運用としてB滑走路が着陸で、A滑走路が離陸となって いた。 この状況は、着陸機は撮れないけど、離陸機は撮れる状況を意味する。 今年は、この運用が変更になっており、着陸機は撮れるけど離陸機は撮れなく なった。 着陸機が撮れると言うことは、関空を象徴するりんくうタウンの建物や連絡橋 をバックとした構図になるが、午後過ぎまで逆光となってしまうのが難点。 運用の変更前と変更後では、どちらが良いのだろう。 自分で決めることなどできないので、考えても無駄なのだがね。 希望としては、昼間の明るい時間だけ、離陸も着陸もA滑走路のみでの運用に して欲しい。 これは無理か・・・。 ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ Writer Yochi メール yoyotoru@mail.goo.ne.jp ホームページ http://airportworld.sakura.ne.jp/ バックナンバー http://airportworld.sakura.ne.jp/magbackno.html 発行部数 http://airportworld.sakura.ne.jp/magbackno.html 登録&解除 http://airportworld.sakura.ne.jp/tourokukaijyo.html ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ ●当メールマガジンの情報により不利益を受けても責任は負いかねますことを ご了承願います。 ●時刻表示は日本標準時で記載してあります。 ●レジ、機種等の記載ミスはご容赦願います。 本日のGPSログ トップへ バックナンバー目次へ メールマガジン無料登録へ ![]() |