スポッターズ的ひこうき写真館                                          メールマガジン


■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 エ┃ア┃ポ┃ー┃ト┃出┃撃┃ダ┃イ┃ア┃リ┃ー┃
 ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ #2070

                   2025年6月29日(日) 成田国際空港

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■行程
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0900;撮影開始  1535;機材撤収

 0400    起床
 0645    出撃
 0650〜0700 近所の松屋にて朝食

 0830    さくらの山公園の駐車場に入庫
 0900〜1535 ゲジゲジにて飛行機撮影
       機材撤収
 1550    さくらの山公園の駐車場を出庫

 1725    自宅に帰着にて全日程終了


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■コンディション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
天候;晴れ

0900 視程;25km、気温;28℃、風速; 2kt(1.0m/s)、風向;不特定
1100 視程;25km、気温;30℃、風速; 7kt(3.6m/s)、風向;150(南南東)
1300 視程;30km、気温;30℃、風速;10kt(5.1m/s)、風向;150(南南東)
1500 視程;35km、気温;30℃、風速;11kt(5.7m/s)、風向;140(南東)

使用滑走路;0900〜1535 RW16R/L


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■収穫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エアホンコン A330-200F B-LKC DHLカラー 機首部分のロゴなし
タイエアアジアX A330-300 HS-XTN 機首部分のロゴなし
マレーシア航空 A330-300 PK-GPY ピカチュウジェット
オーストリア航空 B777-200ER OE-LPF JOHANN STRAUSS
大韓航空 B777-300ER HL8346 200th AIRCRAFTのロゴ
チャイナエアライン A321-200N B-18101 ピカチュウジェット

ビジネスジェット イギリス領ケイマン諸島籍 VP-CAH
ビジネスジェット カタール籍 A7-CGJ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■その他の主な飛来機
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マレーシア航空 A350-900 9M-MAH Negaraku
カリッタエア B7747-400F/ER N782CK
スリランカ航空 A330-200 4R-ALH ONE WORLD
エアアジア フィリピン A320-200  RP-C8975 PUREGOLD
ビジネスジェット 日本籍 JA525C
ホンダJET JA01JP


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■出撃経費 ; 2,661円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
軽油(13.87L;2,011円)

朝食(牛めし 並 みそ汁付き;460円)
昼食(絶食;0円)
夕食(自宅にて)

やさしい麦茶(680mL;95円)
やかんの麦茶(650mL;95円)

 ※軽油代は単価を145円/L、燃費を8.89km/L(2024年実績値)として、走行距
  離123.3kmより算出


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■出撃後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
成田空港の南風運用時、RW16Rから離陸する機体を撮影できるポイントであるゲ
ジゲジ。

ゲジゲジと言うのが正式名称なのかは不明。
そもそも、空港外周の撮影ポイントに正式名称なんてあるのか?

侵入阻止用のコンクリート棒柵が、20センチくらいの間隔でゲジゲジの足みた
いに設置されているので仮称としている。

さて、ここゲジゲジ。
なんだか久しぶりの様な気がしたので、出撃記録を見てみると2022年3月25日以
来、約3年3ヶ月ぶりの訪問であった。

そういや、滑走路向こうの建物の様子に変化があるじゃないか。

西日直撃で暑いのは相も変わらず。
飲んでも飲んでも出てしまい、体内はカピカピになってしまった。

午後3時過ぎ、カメラのバッテリー低下を示す警告灯が点滅し始めた。
ミラーレスカメラって、ファインダー内の映像も液晶表示ためか、バッテリー
の消耗が激しいように感じている。

ここで、予備のバッテリーを持ってきていないことに気が付いた。
暑いし、バッテリーもなければ、ここが潮時。機材撤収とした。

こんな気候で無理して体壊しても詰まらない。
無理はしないことが肝要である。


■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
 Writer     Yochi
 メール     yoyotoru@mail.goo.ne.jp
 ホームページ  http://airportworld.sakura.ne.jp/
 バックナンバー http://airportworld.sakura.ne.jp/magbackno.html
 発行部数    http://airportworld.sakura.ne.jp/magbackno.html
 登録&解除   http://airportworld.sakura.ne.jp/tourokukaijyo.html
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
●当メールマガジンの情報により不利益を受けても責任は負いかねますことを
 ご了承願います。
●時刻表示は日本標準時で記載してあります。
●レジ、機種等の記載ミスはご容赦願います。


本日のGPSログ

トップへ  バックナンバー目次へ  メールマガジン無料登録へ