スポッターズ的ひこうき写真館 メールマガジン
![]() ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エ┃ア┃ポ┃ー┃ト┃出┃撃┃ダ┃イ┃ア┃リ┃ー┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ #2063 2025年5月29日(木) 山口周遊 6日目;下関散策 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■行程 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 0835;撮影開始 1610;機材撤収 0440 起床 0610〜0620 キャンピングカー車内にて朝食 0700 道の駅「蛍街道西ノ市」から出撃 0820 火の山公園に到着 本格的な改修工事中に付き立ち入り禁止 0835〜0915 関門トンネル人道入口にて長州砲などを撮影 0930 下関市立歴史博物館駐車場に入庫 下関市立歴史博物館を見学 乃木神社を参拝 1040 下関市立歴史博物館駐車場を出庫 1105〜1115 一里山公園にて保存展示の蒸気機関車を撮影 1130 生そばあずま下関あるかぽーと店駐車場に入庫 下関港にて保存展示の錨や船艇を撮影 1200〜1225 炉端魚河岸「いちばのよこ」にて昼食 赤間神宮を参拝 日清講和記念館を見学 1350 生そばあずま下関あるかぽーと店駐車場を出庫 1355〜1400 ひけしくじら前にて保存展示の錨を撮影 1505〜1515 ゆめマート豊田店にて食材を調達 1520 道の駅「蛍街道西ノ市」に到着 道の駅「蛍街道西ノ市」にて土産品を物色 豊田ホタルの里ミュージアムを見学 機材撤収 1615〜1650 蛍の湯にて入浴 1650 全日程終了 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■コンディション ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 天候;曇 午前8時;19.2℃、風速;1.9m/s、風向;東北東 正午 ;22.2℃、風速;2.4m/s、風向;東 午後4時;21.5℃、風速;1.7m/s、風向;東南東 ※気温および風速風向は気象庁のアメダス(山口県 下関)を基に構成 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■火の山公園(工事中) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 所在地 ;山口県 下関市 標点 ;北緯33度58分25秒 東経130度57分35秒 保存展示機材;戦跡(戦艦 大和の弾丸ほか) ※11年ぶりに訪れたが、本格的な改修工事中に付き立ち入り禁止。残念。な お、工期は令和7年度末予定となっていた。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■関門トンネル人道入口(11年ぶり2回目) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 所在地 ;山口県 下関市 標点 ;北緯33度57分56秒 東経130度57分25秒 保存展示機材;長州砲(八十斤加農砲)×5、天保製長州砲×1 ※関門海峡を航行中の海上保安庁の巡視船 PL87(いまり)も撮影できた。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■乃木神社(初訪問) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 所在地 ;山口県 下関市 長府宮の内町 3-8 標点 ;北緯33度59分59秒 東経130度59分09秒 保存展示機材;さざれ石 ※全国各地に祀られている「さざれ石」をコレクションしており、今回で9 箇所目 http://airportworld.sakura.ne.jp/msl_0790.html ただの礫岩であるけれども、厳かなパワーを感じている。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■一里山公園(11年ぶり2回目) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 所在地 ;山口県 下関市 椋野町 標点 ;北緯33度58分29秒 東経130度56分31秒 保存展示機材;蒸気機関車 D51 768 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■下関港(11年ぶり2回目) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 所在地 ;山口県 下関市 標点 ;北緯33度57分06秒 東経130度56分21秒 保存展示機材;保存展示の錨×3 ※停泊中の山口県警 山6(しおじ)と海上保安庁の巡視艇 CL15(はたかぜ) も撮影できた。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ひけしくじら前(初訪問) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 所在地 ;山口県 下関市 岬之町 17-1 標点 ;北緯33度57分03秒 東経130度56分06秒 保存展示機材;興安丸の錨 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■出撃経費 ; 12,982円 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 軽油(20.09L;2,831円 @139円/L) 下関市立歴史博物館駐車場(1時間12分;200円) 生そばあずま下関あるかぽーと店駐車場(2時間22分;700円) 朝食(自家製ゆで玉子、自家製スナップえんどう) 昼食(とらふく びっくりふく唐揚げ&ふく刺し身定食;3,180円) 夕食(山口県産やりいか造り 半分;257円、なす煮びたし 半分;214円、鉄板 仕立てのとん平焼き 半分;430円) やさしい麦茶(680mL;95円) 豊田町の梨サイダー(200mL;340円) サッポロ黒ラベル(350mL×4;800円) 入場料(下関市立歴史博物館 常設展;210円) 入場料(下関市立歴史博物館 企画展;210円) 入場料(日清講和記念館;無料) 入場料(豊田ホタルの里ミュージアム;200円) 御賽銭(乃木神社;10円) 御賽銭(赤間神宮;10円) 土産(長崎からすみ4枚;645円) 土産(純米吟醸 天美 720mL;1,980円) 入浴(蛍の湯;670円) 宿泊(道の駅「蛍街道西ノ市」 P泊;0円) ※燃料代は遠征出発時に満タンとし、給油実績を記載している。 ※本日の走行距離は94.6kmであった。 ※土産として購入した日本酒の一部は、夕食時に飲んでしまっている。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■出撃後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 昨日に引き続き、本日のP泊地は道の駅「蛍街道西ノ市」 少々早めに到着したので、徒歩圏内にある「豊田ホタルの里ミュージアム」も 見学してみた。 博物館なので生きたホタルも展示されており、ちょうどの季節柄もありホタル は光っていた。 光っているホタルを見るのは何年ぶりだろう? チョット感激した。 キャンピングカーに戻り、入浴と夕食と寝る準備を整え、最後のトイレに向か う頃には、すっかりと暗闇となっていた。 歩いていると・・・。 何やら光ったような??? ホタルだ!!! 野生のホタルが光っているではないか!!! 野生のホタルを見るのは何年ぶりだ??? もしかして初めて??? 最上級に感激した。 ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ Writer Yochi メール yoyotoru@mail.goo.ne.jp ホームページ http://airportworld.sakura.ne.jp/ バックナンバー http://airportworld.sakura.ne.jp/magbackno.html 発行部数 http://airportworld.sakura.ne.jp/magbackno.html 登録&解除 http://airportworld.sakura.ne.jp/tourokukaijyo.html ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ ●当メールマガジンの情報により不利益を受けても責任は負いかねますことを ご了承願います。 ●時刻表示は日本標準時で記載してあります。 ●レジ、機種等の記載ミスはご容赦願います。 本日のGPSログ トップへ バックナンバー目次へ メールマガジン無料登録へ ![]() |