スポッターズ的ひこうき写真館 メールマガジン
![]() ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エ┃ア┃ポ┃ー┃ト┃出┃撃┃ダ┃イ┃ア┃リ┃ー┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ #2061 2025年5月27日(火) 山口周遊 4日目;徳山散策 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■行程 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 0550;撮影開始 1520;機材撤収 0400 起床 0530 道の駅「上関海峡」から出撃 0550〜0555 阿多田交流館にて回天のレプリカを撮影 0700 徳機駐車場に入庫 0705 徳山港ターミナルに到着 0710〜0715 徳山港ターミナルにて回天のレプリカを撮影 0740〜0825 フェリーに乗船(徳山港→馬島港) 0825 馬島に到着 回天記念館にて回天のレプリカを撮影 回天記念館を見学 回天訓練基地跡を見学 1110 馬島を離脱 1110〜1130 高速船に乗船(馬島港→徳山港) 1145 徳機駐車場を出庫 1200〜1215 徳山市立動物園にて保存展示の蒸気機関車を撮影 1225 サンリブ下松店に到着 どんどんサンリブ下松店にて昼食 食材を調達 1300 サンリブ下松店を離脱 1310〜1315 下松市役所グリーンプラザにて保存展示の蒸気機関車を撮影 1330〜1335 下松市 笠戸島 D51公園にて保存展示の蒸気機関車を撮影 1405〜1415 光市 市民ホールにて保存展示跡地を撮影 1445〜1455 駅南公園にて保存展示の蒸気機関車を撮影 1505〜1520 佐川醤油店に立ち寄り 機材撤収 1635〜1730 「ゆの温泉 芳和の湯」にて入浴 1740 道の駅「ソレーネ周南」に到着にて全日程終了 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■コンディション ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 天候;快晴 午前 7時;15.3℃、風速;1.9m/s、風向;北北東 午前10時;20.2℃、風速;1.9m/s、風向;南 午後 2時;24.9℃、風速;2.3m/s、風向;南 午後 5時;23.8℃、風速;1.8m/s、風向;南 ※気温および風速風向は気象庁のアメダス(山口県 下松)を基に構成 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■阿多田交流館(初訪問) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 所在地 ;山口県 熊毛郡 平生町 大字佐賀 3900-14 標点 ;北緯33度54分48秒 東経132度03分23秒 保存展示機材;回天のレプリカ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■徳山港ターミナル(初訪問) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 所在地 ;山口県 周南市 築港町 9-1 標点 ;北緯34度02分58秒 東経131度47分56秒 保存展示機材;回天のレプリカ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■回天記念館(初訪問) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 所在地 ;山口県 周南市 大津島 1960 標点 ;北緯33度59分36秒 東経131度43分03秒 保存展示機材;回天のレプリカ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■徳山市立動物園(16年ぶり2回目の訪問) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 所在地 ;山口県 徳山市 標点 ;北緯34度03分40秒 東経131度48分53秒 保存展示機材;蒸気機関車 D51 395 ※動物園に入場することなく撮影可能 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■下松市役所グリーンプラザ(16年ぶり2回目の訪問) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 所在地 ;山口県 下松市 標点 ;北緯34度00分52秒 東経131度52分12秒 保存展示機材;蒸気機関車 下工弁慶 1907 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■下松市 笠戸島 D51公園(16年ぶり2回目の訪問) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 所在地 ;山口県 下松市 標点 ;北緯33度58分08秒 東経131度50分50秒 保存展示機材;蒸気機関車 D51 592 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■光市 市民ホール(撤去) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 所在地 ;山口県 光市 標点 ;北緯33度58分28秒 東経131度56分06秒 保存展示機材;蒸気機関車 C58 65 ※16年ぶりの訪問であるが、ネット情報によれば2011年10月に撤去され てしまったらしい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■駅南公園(初訪問) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 所在地 ;山口県 柳井市 南町 1丁目 標点 ;北緯33度57分55秒 東経132度06分14秒 保存展示機材;蒸気機関車 C50 125 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■出撃経費 ; 13,876円 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 徳機駐車場(4時間47分;600円) 大津島巡航(徳山港←→馬島港;1,440円) 軽油(30.60L;4,590円 @150円/L) 山陽道(玖珂IC→徳山西IC;1,300円) 朝食(絶食;0円) 昼食(ちくわ天温玉肉ぶっかけうどん冷;750円) 夕食(若鶏のおつまみ海苔巻き天 半分;122円、山口県産 真鯛の刺身 半分;2 15円、豚バラチャーシュー 半分;202円、いかまるごと唐揚 半分;142円、 自家製スナップえんどう) やさしい麦茶(680mL;95円) サッポロ黒ラベル(350mL×3;600円) 入場料(回天記念館;310円) 土産(甘露醤油 大裸 550mL;1,100円) 土産(純米酒 毛利公 720mL;1,460円) 入浴(ゆの温泉 芳和の湯;950円) 宿泊(道の駅「ソレーネ周南」 P泊;0円) ※燃料代は遠征出発時に満タンとし、給油実績を記載している。 ※本日の走行距離は171.3kmであった。 ※土産として購入した日本酒の一部は、夕食時に飲んでしまっている。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■出撃後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 山口県の大津島に回天の訓練基地跡とか記念館があることは知っていた。 でも、離島であり船に乗らなければならないので、行くことはないだろうと思 っていた。 ところが、今回の遠征でなんとか行程に組み込むことができ、初訪問となった。 回天とは一人乗りの潜水艦に大量の爆薬を積み込んだ特攻兵器である。 名前の由来は、「天を回らし戦局を逆転させる」 トランプゲームの大富豪(大貧民)でいう「革命」みたいなものだ。 旧軍の上層部も戦局が不利なことを兵士に対して認めていることになるじゃな いか。 形式上は志願とは言え、大量の爆薬を抱えて敵艦に突入させられる方はたまっ たものじゃない。 戦争になると滅茶苦茶な作戦が普通に実行されてしまう。 こういう歴史は繰り返さないことを祈るばかりである。 ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ Writer Yochi メール yoyotoru@mail.goo.ne.jp ホームページ http://airportworld.sakura.ne.jp/ バックナンバー http://airportworld.sakura.ne.jp/magbackno.html 発行部数 http://airportworld.sakura.ne.jp/magbackno.html 登録&解除 http://airportworld.sakura.ne.jp/tourokukaijyo.html ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ ●当メールマガジンの情報により不利益を受けても責任は負いかねますことを ご了承願います。 ●時刻表示は日本標準時で記載してあります。 ●レジ、機種等の記載ミスはご容赦願います。 本日のGPSログ トップへ バックナンバー目次へ メールマガジン無料登録へ ![]() |