スポッターズ的ひこうき写真館 メールマガジン
![]() ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エ┃ア┃ポ┃ー┃ト┃出┃撃┃ダ┃イ┃ア┃リ┃ー┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ #2060 2025年5月26日(月) 山口周遊 3日目;岩国・周防大島散策 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■行程 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 0750;撮影開始 1505;機材撤収 0405 起床 0600〜0620 キャンピングカー車内にて朝食 0650 道の駅「ソレーネ周南」から出撃 0750 錦帯橋下河原広場駐車場に入庫 ロープウェイの営業開始が0900との情報入手 0810 錦帯橋下河原広場駐車場を出庫 0840〜0850 蜂ヶ峰総合公園を検索 0900〜0905 第3児童公園にて保存展示の蒸気機関車を撮影 0910〜0915 アメリカ海兵隊 岩国基地正門にて保存展示機を撮影 0935 横山河川敷運動広場駐車場に入庫 錦帯橋を観光 岩国シロヘビの館を見学 1030 岩国城ロープウェイの行列に参加 1045〜1047 岩国城ロープウェイで移動 岩国城を観光 1125 岩国城ロープウェイの行列に参加 1135〜1137 岩国城ロープウェイで移動 1145〜1210 瓦そば長州屋にて昼食 1220 横山河川敷運動広場駐車場を出庫 1240〜1250 中央フード平田店にて食材を調達 1345〜1400 道の駅「サザンセトとうわ」に立ち寄り 1415 陸奥記念館に到着 陸奥記念館を見学 〜1505 陸奥公園にて撮影 機材撤収 1525〜1530 道の駅「サザンセトとうわ」に立ち寄り 1630〜1640 道の駅「上関海峡」の設備状況を偵察 1645〜1740 上関海峡温泉 鳩子の湯にて入浴 1745 道の駅「上関海峡」に到着にて全日程終了(夕食は車内にて) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■コンディション ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 天候;曇 のち 晴れ 午前8時;13.5℃、風速;1.2m/s、風向;北 正午 ;18.7℃、風速;1.4m/s、風向;南東 午後4時;19.3℃、風速;2.8m/s、風向;南東 ※気温および風速風向は気象庁のアメダス(山口県 岩国)を基に構成 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■蜂ヶ峰総合公園(撤去) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 所在地 ;山口県 玖珂郡 和木町 標点 ;北緯34度11分44秒 東経132度13分15秒 保存展示機材;海上自衛隊 B-65(6715) ※11年ぶりの訪問であるが、掃除のお姉さんに聞き込み調査したところ、か なり前に撤去されたとのことである。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■第3児童公園 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 所在地 ;山口県 岩国市 元町 標点 ;北緯34度10分14秒 東経132度13分40秒 保存展示機材;蒸気機関車 D51 103 ※11年ぶり2回目の訪問 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■アメリカ海兵隊 岩国基地正門(初訪問) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 所在地 ;山口県 岩国市 三角町 標点 ;北緯34度09分06秒 東経132度13分18秒 保存展示機材;F/A-18C(164230 #242) ※正門の外から撮影可能であるが、門番に見つかると文句を言われる可能性 もあるので要注意。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■陸奥記念館 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 所在地 ;山口県 周防大町 標点 ;北緯33度57分03秒 東経132度26分15秒 保存展示機材;戦艦 陸奥の錨 ※11年ぶり2回目の訪問 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■陸奥記念館 屋外展示場 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 所在地 ;山口県 周防大町 標点 ;北緯33度57分04秒 東経132度26分13秒 保存展示機材;戦艦 陸奥の副砲×2、艦首、スクリューほか ※11年ぶり2回目の訪問 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■陸奥記念館 陸奥公園(撤去) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 所在地 ;山口県 周防大町 標点 ;北緯33度56分59秒 東経132度26分18秒 保存展示機材;PS-1(5818) ※11年ぶりの訪問であるが、ネット情報によれば2021年11月16日に撤去され てしまったらしい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■出撃経費 ; 12,899円 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 軽油(25.87L;3,906円 @151円/L) 山陽道(徳山西IC→岩国IC;1,680円) 朝食(モカシフォンケーキ;230円、自家製ゆで玉子、自家製スナップえんどう、 オニオンコンソメスープ) 昼食(瓦そば 半分;830円、山口名物岩国寿司 半分;275円) 夕食(太刀魚お造り 半分;204円、さわら南蛮 半分;153円、オクラごま和え 半分;90円、ハムステーキ 半分;276円) やさしい麦茶(680mL;95円) サッポロ黒ラベル(350mL×3;600円) 錦帯橋・ロープウェイ・岩国城(セット券;970円) 入場料(岩国シロヘビの館;160円) 入場料(陸奥記念館;430円) 土産(ういろう詰合せ 6本入り;660円) 土産(湯のみ 連合艦隊;1,540円) 入浴(上関海峡温泉 鳩子の湯;800円) 宿泊(道の駅「上関海峡」 P泊;0円) ※燃料代は遠征出発時に満タンとし、給油実績を記載している。 ※本日の走行距離は224.1kmであった。 ※土産として購入した日本酒の一部は、夕食時に飲んでしまっている。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■出撃後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 遥々と山口県まで移動してきて、ヤットコサ本稼働が始まった初日は岩国周辺 とか周防大島を巡ってみた。 この辺りを巡るのは、11年前の8月、ほゞ初めての車旅としてホンダフィットに 乗って来て以来のことである。 ついこの前のような気もするのだが、月日の流れは恐ろしいもので10年以上が 経過してしまっている。 仮に、次に岩国とか周防大島に来られるのが、同じく11年後だとすると。 私の年齢は70歳になってしまう。 想像するだけでも恐ろしい。 ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ Writer Yochi メール yoyotoru@mail.goo.ne.jp ホームページ http://airportworld.sakura.ne.jp/ バックナンバー http://airportworld.sakura.ne.jp/magbackno.html 発行部数 http://airportworld.sakura.ne.jp/magbackno.html 登録&解除 http://airportworld.sakura.ne.jp/tourokukaijyo.html ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ ●当メールマガジンの情報により不利益を受けても責任は負いかねますことを ご了承願います。 ●時刻表示は日本標準時で記載してあります。 ●レジ、機種等の記載ミスはご容赦願います。 本日のGPSログ トップへ バックナンバー目次へ メールマガジン無料登録へ ![]() |