スポッターズ的ひこうき写真館 メールマガジン
![]() ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エ┃ア┃ポ┃ー┃ト┃出┃撃┃ダ┃イ┃ア┃リ┃ー┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ #2051 2025年4月18日(金) 厚木基地 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■行程 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 0900;撮影開始 1420;機材撤収 0400 起床 0530 出撃 0540 チケパつくば駅前第4駐車場に入庫 0820 小田急 大和駅に到着 0900〜1420 ふれあいの森 スカイ公園にて飛行機撮影 機材撤収 1510 小田急 大和駅を離脱 1715〜1755 中国料理 樓外樓 別館にて夕食 1805 チケパつくば駅前第4駐車場を出庫 1820 自宅に帰着にて全日程終了 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■コンディション ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 天候;薄曇り付きの晴れ 午前8時;17.3℃、風速;0.9m/s、風向;北西 正午 ;23.7℃、風速;4.4m/s、風向;南 午後4時;22.3℃、風速;3.8m/s、風向;南 使用滑走路;0900〜1420 RW19 ※気温および風速風向は気象庁のアメダス(神奈川県 海老名)を基に構成 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■飛来した航空機(飛来順に記載) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ アメリカ海軍 P-8A 168433 海上自衛隊 P-1 5510(タッチ&ゴー) 海上自衛隊 P-1 5508(タッチ&ゴー) 海上自衛隊 P-3C 5087(タッチ&ゴー) 海上自衛隊 P-3C 5076(タッチ&ゴー) アメリカ海軍 FA-18E 170322 アメリカ海軍 FA-18E 166604 アメリカ海軍 FA-18E 166902 アメリカ海軍 FA-18E 166907 アメリカ海軍 FA-18E 168362 アメリカ海軍 FA-18E 166909 アメリカ海軍 EA-18G 168932 アメリカ海軍 EA-18G 169146 アメリカ海軍 FA-18F 170320 アメリカ海軍 FA-18F 170315 アメリカ海軍 F-35C 170087 アメリカ海軍 UC-12F 163557 アメリカ海軍 E-2D 169868 アメリカ海軍 V-22 169456 ※撮影ポイントでのスタンバイ完了は午前9時。待てど暮らせど、「岩国を飛 び立った」の情報は入電せず。早々にP-8Aが降りた以外は、P-1とP-3Cがタ ッチ&ゴーを繰り返すだけの、マッタリとして時間が流れていた。待ちに 待った「その時」は午後1時25分頃から始まった。岩国からの御一行様がジ ャブジャブと飛来し始め約1時間の間に14機も撮影できてしまった。これだ け良い思いをすると、待ち続けた時間も無駄ではなかったと思えてしまえ る自分が誇らしい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■出撃経費 ; 6,476円 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ガソリン(0.60L;104円) 駐車場 (チケパつくば駅前第4 1日券;600円) つくばエクスプレス(つくば→秋葉原;1,205円) JR東日本(秋葉原→新宿;178円) 小田急 (新宿→大和;472円) 小田急 (大和→新宿;472円) JR東日本(新宿→秋葉原;178円) つくばエクスプレス(秋葉原→つくば;1,205円) 朝食(絶食;0円) 昼食(絶食;0円) 夕食(黒酢酢豚定食;968円、生ビール中;539円) やさしい麦茶(680mL;95円) サントリー角ハイボール(350mL;223円) サッポロ黒ラベル(350mL;237円) ※ガソリン代は単価を174円/L、燃費を16.21km/L(2024年実績値)として、 走行距離9.7kmより算出 ※帰路にてビールを飲んでしまったが、運転担当は同行者なので飲酒運転は していない。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■出撃後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 厚木基地のオープンベースは大人気。 ここ最近では、長蛇の行列で会場に入るのは多大な労力を必要とするため、不 参加が続いている。 それでも少しでも参加したいと思い、初の試みとして前日フライインを見学し た。 これは昨年のことである。 ぽかぽか天気で暖かく、撮影ポイントの公園もキレイに整備されていたので、 ご機嫌で撮影していた。 もちろん、フライインもバッチリ撮れたので好印象だけが残った。 ならば、今年も会場に入るのは断念して、フライインだけでも撮りに行くべく 準備を進めていた。 昨年は北風だったので「大和ゆとりの森」にて撮影していたのだが、今年は南 風予報となっていたので、「ふれあいの森 スカイ公園」を目指した。 初めての場所なので、ポイントやトイレの状況など不安ではあったのだが、こ ちらも合格点。 「大和ゆとりの森」の方が広々としていて快適感は満点なのだが、「ふれあい の森 スカイ公園」も充分に楽しめるポイントで安心した。 昨年と今年で、北風でも南風でも対応できることを確認できたので、来年から も厚木基地オープンベースのフライインには参加しようと思っている。 あとは当日の晴天を祈るばかりである。 ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ Writer Yochi メール yoyotoru@mail.goo.ne.jp ホームページ http://airportworld.sakura.ne.jp/ バックナンバー http://airportworld.sakura.ne.jp/magbackno.html 発行部数 http://airportworld.sakura.ne.jp/magbackno.html 登録&解除 http://airportworld.sakura.ne.jp/tourokukaijyo.html ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■ ●当メールマガジンの情報により不利益を受けても責任は負いかねますことを ご了承願います。 ●時刻表示は日本標準時で記載してあります。 ●レジ、機種等の記載ミスはご容赦願います。 本日のGPSログ トップへ バックナンバー目次へ メールマガジン無料登録へ ![]() |